W杯で注目されているのがABEMAでの本田圭佑の解説です。
その面白さから試合を追うごとに視聴者が増え、
次の決勝トーナメント日本対クロアチア戦でABEMAが見られない可能性が出てきました!
ABEMA公式から入場制限の可能性があることが発表されました。
どうすればABEMAで試合が見られるのでしょうか。
対策をお伝えします。
ABEMAで入場制限!?

サッカーW杯で盛り上がっていますが、その一役を担っているのが
ABEMAでの「本田の解説」
ではないででしょうか。
歯に衣着せぬ等身大の解説で、面白いと話題になり、試合を追うごとに視聴者が増えています。
そんな中、
12月5日深夜24時キックオフの日本対クロアチア戦では、
ABEMAで入場制限の可能性があると発表されました。
日頃より「ABEMA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
12月5日(月)24時よりキックオフする「FIFA ワールドカップ カタール 2022」決勝トーナメント1回戦 日本VSクロアチア戦について、お知らせいたします。
連日多くのみなさまに「FIFA ワールドカップ カタール 2022」を楽しんでいただいており、日本史上初となるベスト8をかけた一戦となる本日も、多くのアクセスが「ABEMA」に集中することが予想されます。
そのため、快適な視聴環境を維持するために必要だと判断した際には、「ABEMA」への入場制限をさせていただく場合がございます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
引用:ABEMA公式HP
ABEMAで試合が見られない可能性が出てきました。
まだABEMAに登録されていない方は、無料体験もできるようなので早めの登録をおすすめします!↓

ABEMAで試合を見る方法は?
見られる上限人数は?
ABEMAの発表では、
快適な視聴環境を維持するために必要だと判断した際には、「ABEMA」への入場制限をさせていただく場合がございます。
として、入場制限の可能性があることしか書かれておらず、
具体的にどのくらいの人数が視聴可能なのかまでは書かれていません。
ABEMAでは、全64試合を無料で中継していて、
日本がドイツに勝利した11月23日は1千万人超、
コスタリカに敗れた27日には1400万人超が視聴。
2日早朝のスペイン戦では、深夜の時間帯にも関わらず
過去最多の1700万人超が視聴しています。
この時には、アクセス集中により画面にかくつきも見られたという報告もあります。
昨夜はabemaの画質が全体的に悪かったね
Yahoo!ニュースコメント欄より
サーバー能力にも限界はあるし、帯域を絞ったりアクセスを制限するのは致し方ない
今回はさらに時間帯も24時ということで前回より多くの視聴者数が予想されます。
そのため、前回1700万人でサーバー負担で画質が落ちたことも考えると同人数くらいの上限を想定しているのではないでしょうか。
また、「必要と判断した場合は」ということで、最初から具体的な上限が決まっているわけではないよです。
放送に影響が出始めたら入室できなくなるというくらいの考えで良さそうです。
対策は?
試合をABEMAで見る対策としては、
一度試聴し始めたら抜けないこと
です。
ABEMAの公式HPにも注意書きされていました。
※一度ABEMAから離れてしまうと、それまで見られていた場合でも入場制限がかかってしまいアクセスできなくなる可能性がございますのでご注意ください。
引用:ABEMA
早めにチャンネルをつけておいて、見始めたら閉じないように注意しましょう!
さらに、画面のかくつきなども予想されますので、テレビとの同時視聴をおすすめします。
テレビは音量をミュートにして、音声はABEMAで聴くなどすれば見逃すごともありません。
テレビは「フジテレビ」での放送になります。
世間の反応
ABEMAの評判が上がる中で、技術力がまだ追いついていないことに視聴者も理解を示しているようです。
まずネット配信で1700万のアクセスに耐えられるのは素晴らしい事。
有料のスカパーオンデマンドなどではこの10分の1でも到底耐えられない。
これほどのアクセスはAbemaとしてもポジティブな想定外だろう。
クロアチア戦は2000万人を越えるアクセスがあってもおかしくないので、テレビと分散すれば問題ない。
TVがない若者、お仕事等でTVがない環境にその時間いる方、地方でフジテレビ系が映らない地域の方、深夜にTV付けてると家族から怒られる方などなど様々な事情でABEMA頼りの方も多いでしょうから TV見れる人はTVで見ましょう!
テレビの時代は終わり、今はネット配信だ!って言われてたけど、国民全体を巻き込むようなイベントはやっぱテレビが強いんだね。
確かに、ABEMAでしか見られない人もいるかもしれませんね。
テレビで見られる人はテレビで見るなど分散するように協力する精神も大切ですね。
本田の解説は気になりますが・・・。
ABEMAの評判が良すぎて回を追うごとに視聴者が増えている。
テレビ朝日が本田解説をさかんに押している影響もあるだろう。
しかしここへ来てさすがにキャパオーバーの恐れが出てきたのだろう。
数年前にNTTの人が「今の技術ではネットはトラフィックの問題でテレビに取って代われない」と言っていた。
そこからすると、今回の1000万超えのユーザー数というのは相当対策を積んでいるんだろう。
今回の件がさらなる技術発展につながるといいと思う
有料会員優先になるなら仕方ないって思うしこれだけ貢献してるんだから、 みんな有料会員になってあげたら良いんじゃないかな
強制されるNHKの受信料は払いたくないけれど 良いコンテンツ配信してくれるABEMAなら有料でもいいかなって思わされる
NHKさんもそういう放送をしなきゃダメなんじゃないの?
アクセス殺到すると、その人のネット環境にも寄るけど画質悪くなったり映像が止まったりするからな。
私の環境ではスペイン戦でもたまに画質が落ちたからテレビと同時視聴にしてた。
Abema一本では不安なので次も両方つけとく。
これだけ注目を集めてしまうとサーバー負荷は深刻ですよね。 でも連日観戦出来て感謝です。 対策の一つとして、ケーブルテレビ局等に映像を売るとかすれば、Abemaだけにアクセスが集中する事もなくなるのでは。
Abemaはケーブルテレビ局から収入を得て、ケーブルテレビ局は契約者から課金する。
アクセス数に限りがあって有料会員にまで悪影響が出る位なら、そうした対策も必要かと。
その上で人気コンテンツをどんどん作りだしてもらえたら有り難い。
今回のワールドカップの放送でABEMAの認知度は一気に上がりましたからこれからますます視聴者数が増えることが予想されますね。
無料体験中の今が登録のチャンスです!早めの登録を!↓

本田の解説が評価される理由とは?友達感覚の実況が面白すぎる!↓