TikTokで話題となっている
「オトナブルー」を歌うダンスボーカルグループ
「新しい学校のリーダーズ」。
人気の高いグループですが、
解散するとの噂が出ていますが本当なのでしょうか。
また、不仲や気持ち悪いという評判、
海外で先に売れたから日本では売れないとも言われています。
人気グループの評判やメンバーの仲について調査しました。
新しい学校のリーダーズが解散?

解散するとの噂がある
新しい学校のリーダーズですが、
結論から言うと、
解散の予定はありません。
むしろ、TikTokで「オトナブルー」
が話題になったり
Tikitokで国内女性アーティスト1位となるなど
人気は、高まっています。
最近ではファーストテイクにも出演し、
再生回数はたった1ヶ月で、
16,907,124 回
と脅威のスピードで伸びています。
なぜ、
解散の噂が出てきたのでしょうか。
考えられる理由としては、
①否定的な意見が多い
②日本で売れていないというイメージ
③不仲
の3つがありました。
詳しくみていきます。
①否定的な意見が多い
大人気の新しい学校のリーダーズですが、
Twitterで調べてみたところ、
意外にも否定的な意見が散見されます。
新しい学校のリーダーズ眼鏡の子が足広げすぎで気持ち悪い
— oi (@oichannel_oi) May 5, 2023
歌は上手いんだけど人気出ないで終わるんだろうな
なんか新しい学校のリーダーズの歌とか歌唱力とかは凄いと思うんやけど、なんか苦手……ちょい気持ち悪いなぁって
— とくモン (@ia7_vxa) March 18, 2023
否定的な意見に多く共通していたのは、
パフォーマンスが独特
ということでした。
確かにダンスが独特で
ハマる人は深くハマり、苦手な人は全くという感じなのかもしれません。
ただ、一方で、
個性的なパフォーマンスを
支持する人もいます。
ほとんど聞いたことなかったけど新しい学校のリーダーズ嫌いじゃないよ
— zuzu (@k_sunana) April 28, 2023
最先端すぎてまだついていけない人がいるのかもしれませんね。
ももクロとはまた違った暴れ具合で、
人気に繋がっている印象です。
②日本で売れていないというイメージ
新しい学校のリーダーズは海外で先に売れた印象が強く、
日本ではまだこれからです。
「個性や自由ではみ出していく」
スタイルも自由な海外では受け入れやすいですが、
日本のような
ちょっと足並み揃えようと言う国民気質の中では
独特すぎて苦手とする人も一定数いるようです。
やはり
- デビューから話題になるまで時間がかかった
- 日本より海外で人気
- メディアの露出が少ない
の3つの理由から
日本では売れていないイメージが強いようですね。
新しい学校のリーダーズは実は日本でも
2015年に
Fit’sのCMで話題になりましたが、
全盛期は、SNSが普及した最近
のように思えます。
海外でデビューしたのも2021年のこと。
海外でもワンマンライブをするなど
人気を誇っています。
テレビなどのメディアよりも、
SNSやライブ活動、海外での活動
の方が目立っていたので、
売れていないイメージがついたのでしょう。
③不仲
新しい学校のリーダーズのメンバーが不仲である
との噂もあります。
本当なのでしょうか。
詳しくは、次章で解説します。
新しい学校のリーダーズメンバーは不仲なの?

新しい学校のリーダーズのメンバーが
不仲という噂がありましたが
不仲という証拠は見つかりませんでした。
きっと不仲説は、
解散の噂から派生したものでしょうね。
むしろ、
新しい学校のリーダーズのメンバーのやり取りを見ていると、
関係は良好
なのではないかと思います。
過去のインタビューでは、
メンバー4人で旅行に行きたいと
言っていました。
ご飯にもよく行くそうで、
食事の席でも、ずっと喋っているそうです。
また、別のインタビューでメインボーカルのsuzukaさんは
性格は、もしかしたら
友達だったら合わないかもしれない。
でも、リーダーズに対する
感覚とイメージと愛が一緒だから、
勝手に繋がっているって感じです。
CINRA
と答え、メンバーの4人は、
「夢に向かって突き進むための仲間」
という認識であることを明らかにしています。
MIZYUさんは、メジャーデビューしてから
メンバーの仲はさらに深まったと言っていますし、
他のメンバーも
新しい学校のリーダーズという
コミュニティを
好意的に感じているようでした。
しかも、ただ仲が良いだけでなく
互いに高め合う存在である
という印象がします。
少なくとも、今のところは、
解散の心配はなさそうですね。
新しい学校のリーダーズが日本で売れないのはなぜ?気持ち悪い評判や海外で先に売れたから?

新しい学校のリーダーズは、
日本で売れていないというイメージが
ついているようです。
パフォーマンスが気持ち悪いから
とか
海外で先に売れたから
という憶測があります。
しかし、新しい学校のリーダーズは、
2023年10月29日に
初のアリーナ公演が予定されている
ことや過去の実績を見ても
売れている部類に入ると思います。
最近では、
Tiktokの国内女性アーティスト1位
になりました。
パフォーマンスが気持ち悪いという意見は、確かにありますが、
逆にそれが根強い人気に繋がっていますし、
海外で先に売れたからというのも
定かとは言えません。
2021年に、海外デビューする前も日本で、
複数のタイアップ曲を担当していますし、
ワンマンライブを開催しています。
「オトナブルー」が
話題になったのは、最近のことですし、
海外での活動が逆に爆発的な人気の要因の一つになったかもしれません。
また、
日本で売れていないというイメージがついたのは、
デビューしてから、しばらく
伸び悩んでいたからとも考えられます。
しかし、徐々に活躍の幅を広げ、
海外でデビューするまでになりました。
これまでの活躍を見れば、
日本で売れていないのではなく、今まさにきている!
と言えるでしょう。
新しい学校のリーダーズが解散?理由は不仲?日本で売れない気持ち悪い評判まとめ
解散が噂されている
新しい学校のリーダーズですが、
解散の噂はデマでその事実はありませんでした。
噂が広まった理由は、
①否定的な意見が多い
②日本で売れていないというイメージ
③不仲?
の3つが考えられました。
不仲という噂は、
過去のインタビューを見ても、
事実ではなくむしろ仲がいいというのが結論です。
また、新しい学校のリーダーズが
日本で売れていないというイメージがついていました。
気持ち悪いからだとか
海外で先に売れたから
という憶測がありましたが、
これまでの実績を見れば、
むしろ売れている部類なのではないかという印象がしました。
ただ、デビューしてからしばらくは、
伸び悩んでいたことも事実です。
そんな下積み時代をバネにして
これからもっと活躍の幅を広げてほしいですね。
【年齢一覧】新しい学校のリーダーズメンバーの本名は?経歴がすごい!