M1で審査員を務めた博多大吉さんが決勝審査で
自分だけ「さや香」に投票し、首をかしげていました。
この動きにネットでは
「さすが大吉さん!」「外したと思ったのかな」
という憶測が広がっていましたが、大吉さんが真相を語りました。
原因は山田邦子さんの発言?!
一方で大吉さんの点数の付け方を疑問視する声もあります。
一体どういうことなのか詳しく見ていきましょう!
博多大吉M1決勝の結果に首を傾げる

博多大吉さんは、今年のM1で山田邦子さんとともに新たに審査員を務めました。
決勝で大吉さんは「さや香」に投票しましたが、
大吉さん以外の6人の審査員は全員
「ウエストランド」に票を入れていました。
この投票結果に、
大吉さんは首を傾げ、何かつぶやいていました。
博多大吉の首傾げる姿にさまざまな憶測
この姿を見たさや香推しの視聴者からは
「さすが大吉先生!」
「その気持ちわかる!」
と、大吉さんが
さや香が優勝でないことに納得していないのでは
という憶測が広がりました。
大吉先生、一生ついて行きます#博多大吉 #M1グランプリ pic.twitter.com/YbIMV4L8x9
— むるとら🐯◢⁴⁶ (@murutora46) December 18, 2022

「大吉先生が最終投票でさや香を選んだのは好印象だったな 漫才への思い入れというか、悪口はダメだよと言っているような。全員がウエストランドに入れた中で『外しちゃったかな』というように首を傾げてたけど、それでいいんじゃないですかね」
引用:j-castニュース
「悪口とか嫌いなんかなって勘ぐってしまうな 多分たださや香が優勝に相応しいと思ってただけだろうけども」
「まぁ流石にこれは『俺だけかぁ』という意味の首かしげかなと思う」
「大吉先生の首かしげ、優勝者への不満ではなく、また優勝者以外に投票したなぁだと私は思うけれど解釈は人それぞれ」
「大吉先生が最後に首傾げてる真意知りたい、みんながウエストランドに入れてる中で1人だけさや香に入れて、やってしまった感なのか、それともみんなの審査に納得いってないのか……」
みんなと足並みが揃わなかったことに、
自分の感覚がずれているのかなと首を傾げたように見えましたよね。
しかし、真相は違うようです。
【本人証言】博多大吉が首を傾げた理由!

「M1グランプリ2022」の審査員を務めた博多大吉さんが12月21日、
TBSラジオの「たまむすび」に出演し、首を傾げた理由について語っていました。
大吉さんは、
「首かしげたのは、別に『何だ、ウエストランドか』じゃないんですよ」
「僕、実は悩んでなくて、ほぼほぼ一択」
と、さや香という自分の判断に不安はなかったと語ります。
しかし、CM中に
「票が割れた時どうなるのか」
と山田邦子さんが質問したことがきっかけで
現場が騒然としたそうです。
「邦子さんだったと思うんだけど、『これ、同点の場合、どうなんの?』って。そういう話題になった」。
引用:東スポ
そのため審査員が騒然とした雰囲気になったため、スタッフが
「その場合、ファーストラウンドの順位が優先されます」と説明に来る一幕もあったという。
さらに大吉さんは、隣にいた「ナイツ」塙宣之さんがウエストランドを押したのが見えたそうでです。
見ちゃっていいんですね(笑)
それを見た大吉さんは
「これは票が割れるなあ。楽しみだなあ」
と思ったそうですが、
いざフタを開けてみるとウエストランドが6票で圧勝でした。
「『割れてへんのかい!』。新喜劇のノリです。それがおかしくて。だって説明に飛び込んできた人は多分結果知ってるわけじゃない?
引用:東スポ
あんまり審査員が言うから飛び込んできて言ったと思うけど、だとしたらあの人の演技力、すごすぎない?いろんなこと踏まえての首かしげです」と説明した。
大吉さんが首を傾げたのは、結果に納得がいかなかったからではなく、
結果がわかってるはずのスタッフがわざわざ票が割れた時の説明を慌ててしたきたことで、
あ、票割れてるんだ!結果が楽しみ!
と思ったのに、全然割れてなくて
「なんでやねん!」コテッ
という意味の首傾げだったんですね。
博多大吉の採点は他人任せ?

博多大吉さんの決勝での投票に賞賛の声が上がる一方で、
それまでの採点については疑問視する声もあります。
というのも大吉さんはあまり点数に差をつけず、
結果が他の審査員の採点任せになっているからです。
変動係数で見ると山田邦子の点数が一番ばらついてる。
— あき (@recruuu) December 18, 2022
次が松本人志、立川志らく。博多大吉は一番点数のばらつきが小さい(=審査結果への影響が小さい)。#M1グランプリ決勝戦 pic.twitter.com/LiY8LPR3oV
https://t.co/BSOJSCG5HM
— 志らく (@shiraku666) December 22, 2022
志らく、山田邦子のようなピン芸人がM1の審査員をつとめる理由を志らくが語る
数値で見る「M-1グランプリ2022の審査員の得点のバラツキ」。「山田邦子さんは意外とブレてない」「一貫しすぎた博多大吉さん」など https://t.co/J466jL6FAW #Togetter @togetter_jpより
M1で80点台前半というのはなかなかつけない点数で低くても80点台後半です。
そんな中、初審査員の山田邦子さんは初っ端から84点と厳しい採点をし、
ネットが荒れていました。
反対に博多大吉さんは90点台しかつけずマックスで点差は6点しかありません。
この無難すぎる点数に疑問の声があがっているようです。
一方で、最初酷評されていた山田邦子さんの採点は
意外と世間の評価とのずれもなく結果的にいい採点だったのではと評価があがっているようですね。