『いきなり!ステーキ』の福袋が全然お得じゃないとネットで話題になっています。
理由として使用条件が厳しすぎて使いづらいことや、
結果的に900円分しかお得にならないということがあるようです。
いきなりステーキの福袋の中身や金額、使用条件について購入者の意見もまとめました。
いきなりステーキの福袋が全然お得じゃない!?中身や値段は?
いきなりステーキの福袋ネットで炎上
年始の楽しみの一つに福袋がありますよね。
お得にいろんなものが買えるということでデパートなどでは売り切れ続出の人気商品です。
そんな中『いきなり!ステーキ』の福袋が全然お得じゃないと
今、ネットで話題になっています。
【悲報】いきなりステーキの「福袋」、ヤバすぎるhttps://t.co/Mp0s8fnNWt
— 滝沢ガレソ🪚 (@takigare3) January 5, 2023
・3000円で3900円ぶんの割引券がGETできる←うん
・そもそも福袋じゃなくてただの封筒←まぁ…
・ただし300円券×13枚で、1度に使えるのは1枚のみ←え…?
・使えるのは福袋購入店のみ←?????
・期限は3月末まで←……。 pic.twitter.com/toivC1AoXX
いきなりステーキの福袋の中身と値段
福袋の中身は、
300円の割引券が13枚
金額は、
3000円
です。
そのため中身は合計3900円分の商品券で実質900円だけお得になっています。
いきなりステーキの福袋購入者が語る使用条件がヤバすぎる!
いきなりステーキの福袋購入者が「騙された」と嘆き
この『いきなり!ステーキ』の福袋を実際に購入した人が
騙された
と嘆いているようです。
これに騙された民です😭
— さくらももこ (@live8mania) January 4, 2023
有効期限は認識してたけど“1食につき1枚しか使えない” “購入店舗でしか使えない”っていうのが罠で、それを認識せず買ってしまった
若い女が2袋も買うなんて有り得ないのに、何の説明もなくニコニコ売ってきた店員が腹立たしい#いきなりステーキ#福袋 https://t.co/k3eJV0CBxo pic.twitter.com/uOhNToculv
なぜこのように言われているのかというと割引券の使用条件に問題があるようです。
いきなりステーキ割引券の使用条件が厳しすぎる
実はこの300円の割引券、
厳しい使用条件が設けられているようです。
- 使用できるのは購入した店舗限定
- ステーキやハンバーグなどの主商品1食につき1枚まで
- 有効期限が3月31日まで
3ヶ月しかありません。
しかも1回に1枚しか使えないということで、
13回会計しないといけないわけですね。
このいきなりステーキの福袋まじやばいな、一食につき300円券しか使えなくて、3000円で13枚。トータル900円しかお得にならん。一食1500円と見積もっても19500円使わないと900円お得にならないシステム。悪徳福袋やろ。
— しんちろーさん (@shincyanyey) January 2, 2023
しかも期限が今年の三月末。買うやつおるんか?#いきなりステーキ#鬱袋#福袋 pic.twitter.com/9tHjveAFTJ
いきなりステーキの福袋企画したやつ絶対なんも考えてないやろ
— りょう万事休す@1/7 神アニ主催 (@Rozen1969) January 6, 2023
3000円で300円分のクーポン13枚入ってます!!←クーポンだけ!?
1食1枚のみ使えます!!←13回通わなアカンの!?
期限は3月末まで同じ店舗でしか使えません!!←週1で同じ店舗のいきなりステーキ通えと!? pic.twitter.com/X8s2M282ql
ここですき家の福袋を見てみましょう
— らら (@rara__sama__) January 5, 2023
いきなりステーキがどれだけ酷いか…
他にもミスドの福袋3種類あって値段以上のドーナツ券は勿論 ハンドタオル、カレンダーメモ帳等のアイテムが4~7点も着いてきます
いきなりステーキ福袋(封筒)果たして社員違いに買う人はいるのだろうか🤔🤔 pic.twitter.com/GcPxxGqYDB
いきなりステーキの福袋の割引券を上手に使い切るには?
福袋に入った13枚の割引券を3か月間で使いきるには、
ひとりだと1週間に1回は行く必要があり、
4人家族でも月に1回通って1枚余るという計算になります。
そのため、割引券を一人で使い切るのは難しいため、
友人などと一緒に一つの福袋を購入し、分けて使うのがいいでしょう。
今回の福袋がなぜこんなに炎上しているのかというと
「福袋」
は、開けてみるまで中身がわからないが、
お買い得な商品が手に入る点が魅力のはずなのに
そのワクワク感がないということなのでしょう。
福袋ではなく、
割引券や回数券という名前にすれば、ここまで炎上しなかったのかもしれませんね。
割引券自体はお得なのでうまく使うといいかもしれません!
