ジャニーズ事務所は、
性加害問題をめぐり、
「今後の運営に関して説明をする」として、
2023年10月2日に記者会見を開きました。
事務所の社名を
「SMILE-UP.(スマイルアップ)」に変更し、
タレントのマネジメント業務については、
新しい会社を設立することが発表されました。
この新会社の名前の意味や会社の対応について、
世間の反応をまとめました。
ジャニーズの会社名は「SMILE-UP.(スマイルアップ)」

ジャニーズ事務所は、
2023年10月2日に
今後の運営について記者会見を開きました。
現在のジャニーズ事務所は、
タレントのマネジメント・育成からは完全に撤退し、
社名を変更し、
被害者への補償を行っていくこととなりました。
新しい社名は
「SMILE-UP.(スマイルアップ)」
です。
スマイルアップ社には、
ジャニーズ事務所・元社長の藤島ジュリー景子氏が
100%株主として会社に残り、
「法を超えた補償をしていく」
ということです。
こちらの会社については、
補償を終えたのちに廃業するとのことです。
新社名に変更するのは、
2023年10月17日からです。
スマイルアップの意味は?
2021年12月30日に東京ドームで開催された
— Johnny's Smile Up! Project (@smileup_project) November 5, 2022
この度「Johnny’s Smile Up ! Project」として
Johnny's official YouTube に
各アーティスト1曲ずつお届けします。
🎤https://t.co/caq94DcumW#SmileUpProject#ジャニフェス #JohnnysFestival pic.twitter.com/gL5gcefArh
『Smile Up』という社名は、
- ほほ笑む
- 1人でも多くの人が笑顔になれるように
という願いを込めて名付けられたようです。
”Smile Up=ほほ笑む”
引用:https://www.johnny-associates.co.jp/smile_up_project/
エンターテイメントに触れていただく時間も、困難な状況が訪れた時も、どんな時でも“一人でも多くの皆様が笑顔になれる”時間が提供できる企業でありたいと思っております。
ジャニーズ事務所は、
2018年に
「Johnny’S Smile Up! Project」
というプロジェクトを立ち上げ、
社会貢献・支援活動を行っていました。
コロナ禍初期には、
医療従事者に防護服など
3億6000万円相当の物資
を提供したそうです。
「Johnny’s Smile Up ! Project」は、“いつも皆様の手の届くところにあって、ほほ笑みかけている”、そんな存在でありたいと思います。
引用:https://www.johnny-associates.co.jp/smile_up_project/
ジャニーズグループとして、微力ながら明るい未来を築くことのお役に立てるよう、努めてまいります。
今回、その名前を引き継ぐ形で、
新しい会社名としたようですね。
ファンには馴染みのある名前で、
なおかつ被害者の救済措置で
笑顔を取り戻していく会社ということで
ふさわしい名前なのではないでしょうか。
世間の反応「ダサい?」
この新しい社名について、
世間の反応を見ていきます。

smile upに変更かい!
— 名前はない (@1123macha7) October 2, 2023
略してスマップじゃないかい!
ジャニーズ連想してしまうでしょ。
なんでジュリーはレターなんだ。
だめだこりゃ。#SMAP #smileup #ジャニーズ事務所 #
どんな名前にしてもきっと違和感なんだろうな。
— ヤギアキ 【アル】 (@aruvic) October 2, 2023
時間が解決!
Smile Up
略してスマップ! https://t.co/9Rd3jglaTU
Smile up Projectもあったし
— (@rrrr00413) October 2, 2023
私はこの社名しっくり来て好きだよ☺️
それよりも325名の補償希望が
おかしいかと?絶対適当に補償しないで欲しい😭
また、ハムの商品名がすでにあり、
そちらとかぶっているという指摘もありました。
ジャニーズ、ダメだって。
—(@dreamboy0916) October 2, 2023
スマイルアップはハムだって。 pic.twitter.com/0kMZesbAHi
今後、ジャニーズと名のつくグループ名や
Jr.の名前も変更になるとのことです。
んじゃ、Smile up WEST?関Smile ∞とかになるの?wwwwww無理なんだけどwwwwwwwww
— しちゃん (@kaihimawari6) October 2, 2023
賛否分かれていますが、
とりあえず、ジャニーさんの名前が
これでなくなるので被害者などが嫌な思いをすることは
なくなるでしょう。
「ジャニーズ新会社名」公募の方法や期限は?

ジャニーズ事務所は解体し、
タレントのマネジメントは新会社を立ち上げ、
行っていくということです。
こちらの社名については、
ファンクラブ会員からの「公募」
で決めていくそうです。
具体的には、
新会社は、
1ヶ月以内に設立されるとのことですから
10月中には公募が始まるでしょう。
期限も11月には設立することを考えると
10月の中旬などと近々なのではないでしょうか。
応募方法についてはまだ発表されていませんが、
ファンククラブ限定のメールなどで
案内が来るのではないかと思います。
現在ジャニーズのファンクラブには、
約1000万人の会員数がいますから、
公募には多くの案が寄せられそうですね。
ファンが決める名前なら誰も文句はないでしょう。
ファンの反応はこちら。
やったー!ファンからの公募で名前決めるって!
— pikapika (@pikapik79626455) October 2, 2023
社名公募、いいじゃないか!
— kekotan (@kekotan74986914) October 2, 2023
いいとおもう!#ジャニーズ事務所頑張れ#俺たち全員がついてるぜ
新会社名 ファンクラブから公募
— か (@Kanna_tiara) October 2, 2023
よかったーファンクラブだけで
変なアンチ湧いてこないからね
正直公募されてもセンスないから何も思いつかん
— (@ruribitaki_s4) October 2, 2023
とはいえ、
ジャニーズの名で馴染まれている会社の
新しい名前を考えるのは難しそうですね。
新会社はエージェント契約という形
また、新会社は、
個人とエージェント契約をする
「エージェント会社」として
活動をサポートしていくということです。
Jr.など事務所に所属するタレントたちは、
スライドという形で
直接所属することもできるということです。
今後、ファンクラブを通じて、
新会社に移っていくかどうかが
発表されるということです。
エージェント会社必要かな?
— ひー (@Kp0904kp) October 2, 2023
もう個々でやってけるでしょう
結局エージェント会社ありきで離脱出来ないんじゃないかって心配になるよ
エージェントなら、もうみんな自由に結婚もできるようになるんやろな
— 濵田さんに健康でいてほしい濵田担 (@nana_psa) October 2, 2023
エージェント契約は良いように見えて、自分でやることが多くて結構大変なので、若手のグループは何年かだけでも所属の方が良いように思う。どちらか選べるのは良いことだ。
— an-na (@oideyonews) October 2, 2023
これまで通りのグループみんなでエージェント契約してくれる事だけを祈るしかないよね😢
— ふうまい (@37_myfk_hjp59) October 2, 2023
新会社とは個人、グループ単位でエージェント契約に。若手グループは新会社に所属する形もある、とのこと。
— テミス; (@themis_17_39) October 2, 2023
新会社社名はFC会員による公募。
新会社の資本構成は役員、従業員による出資。社長東山さん、副社長井ノ原さん。
エージェント形態は大賛成だな。オキニとかいうくだらない概念が希薄になる。
少しづつ解決の方向に向かっているジャニージ事務所の問題。
タレントたちが早く安心して
活動できる日が来るといいですね。