鹿児島市の認可保育園で、
女性保育士が2歳の男の子を倉庫に閉じ込めていたことが問題になっています。
閉じ込められた男児は登園を嫌がるようになり退園しています。
男児は心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断されるなど深刻な状況のようです。
この認可保育園はどこにあるのでしょうか?
写真をもとに調査しました!
認可保育園閉じ込め事件概要

園児を倉庫に閉じ込めるお仕置きをしたとして問題となっているのは
鹿児島市の認可保育園
です。
事件概要はこちら。
2022年9月15日、言うことを聞かなかったとして、担任の女性保育士が、
2歳男児を掃除用具や段ボールなどが収納してある1階の倉庫に、電気を付けず閉じ込めた。
倉庫は窓がなく、大人1人ほどが入れる広さ。
鍵はないがドアノブ、電気スイッチは約1.3メートルの高さにあり、園児が内側からドアを開けたり、電気を付けたりするのは難しい。
女性保育士が同日、園に迎えに来た保護者に
「言うことを聞かなかったのでお化けの部屋に入れた」
と伝え、発覚した。
(南日本新聞)
倉庫は扉を閉めると真っ暗になります。

これは大人でも怖いですね。
園は
「4、5秒ほどドアを閉め、女性保育士はその場を離れていない」
と説明していますが、
保護者は
「園からは、保育士は2階の教室にいったん移動してから戻って来たと聞いた。閉じ込めたのは数十秒という説明だった」
と話しているということで意見が食い違っているようです。
その後、男の子は暗闇や閉所を怖がったり、突然泣き出したりするなど不安定な状態になり、
心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断されました。
保育園も退園しています。
【閉じ込め】鹿児島市の認可保育園はどこ?
問題があった鹿児島市の認可保育園はどこなのでしょうか。
現時点では報道では映像にモザイクがかけられたり、
名前が伏せられたりしているため明らかになっていません。
今後、事件化されるようなことにがあれば明らかになるかもしれませんね。
保育園の外観で特定?
保育園の名前は明かされていませんが、テレビで保育園の外観が映し出されていました。
モザイクはかかっていましたがかなり特徴的なので近所の人が見れば特定できそうです。
しかし、ネットや掲示板にもそうした口コミは見当たらず特定に至っていません。
鹿児島市内の認可保育園を調べてみると
116箇所
ほどあり、全ての建物の外観を見比べることは難しかったです。
それでは、実際の保育園の外観をご覧ください。
こちらは敷地外から撮影した映像のようです。

水色の金網が特徴的です。
また中に見えているのは靴でしょうか?
外から下駄箱が見えるの構造になっているのでしょうかね。
建物外観も大きくて立派です。

少なくとも二階建て以上ということになります。
また、園の入り口の表札でしょうか。
茶色の壁に黒の縦長の表札があるようです。

特に特徴的だったのが、こちらの黄色と青色の遊具のようなものです。

これはなかなか目立つ色合いですし、近所の人なら
「みたことある!」
となりそうですね。
さらに、理事長が男性で高齢ということからも特定に繋がりそうです。

こうした外観情報から保育園特定に繋がりそうですが、
今のところそうした口コミはないようです。
倉庫に閉じ込めた女性保育士の名前・顔写真は?

男児を倉庫に閉じ込めた女性職員の名前は明らかになっていません。
今後、事件化などされれば実名報道されるでしょうが
現時点ではそこまでの事態には発展していないため、
あくまで園と児童の保護者間の問題のようです。
しかし、この問題について園が常勤の保育士15人に聞き取りをしたところ
男性保育士が過去に他の園児1人を閉じ込めていたことも明らかになりました。
理事長は
「2件以外に同様の事案はないと認識している。
愛情を持ってのことだったと思うが、時代にそぐわない行き過ぎた行為で、同じことが起こらぬよう指導する」
ということで特に処分はないようです。
しかし、倉庫のことを
「お化けの部屋」
という呼び方をしていることから日頃からお仕置き部屋のようなイメージを
子どもたちに植えつけていたような印象もしますね。
本当にこれまで2回しか閉じ込めていないのか、もっと調査の必要がありそうです。
世間の声
さくら保育園の暴行事件以来立て続けにこうした保育園での問題が明らかになってきました。
世間からも厳しい意見があがっています。
さくら保育園、本郷町保育園に続き、鹿児島市の認可保育園で9月、女性保育士が2歳男児を『お化けの部屋』と称した施設内の倉庫に閉じ込めPTSD発症させる。
— ガッテム竹内(元ハガキ職人) (@GTT214) December 15, 2022
今回は、逮捕も顔出し実名報道も無し。その差は?
忙しさやコロナ禍のストレスなどを理由に一生涯残り得る心の傷を子供に付けてよいのか? pic.twitter.com/EhrmhdWXH7
⬜️「言うこと聞かずお化けの部屋に」 2歳児を倉庫に閉じ込め、男児はPTSDに 鹿児島市内の認可保育園https://t.co/OWiHQa7Xs8
— フィフィ (@FIFI_Egypt) December 15, 2022
保育士は、叱り方を教わってるよね?恐怖心植え付ける行為ってどんな犯罪に当たるんだろ…で、教育現場では「すいません。」で、済まされちゃうの?
鹿児島の認可保育園でまだ2歳の子供が物置に閉じこめられてPTSDになってしまった。4、5秒だけと言ってましたが、長さの問題ではない。保育士が未熟なんじゃないのかな?ストレスとか言ってるけど、いい訳でしかない。嫌な思いをしたお子さんが、元気になるといいです。😊
— greenflower (@twinyellow_2pm) December 15, 2022



一方で4、5秒というのが本当だとしたらPTSDになりう得るのかという疑問の声もあります。

鹿児島市内の認可保育園で2歳児を倉庫(お化けの部屋)に閉じ込め男児がPTSDを発症という。イヤ…PTSDは元々「至近弾を受けて肉片が飛び散ったのをみた」とか深刻なケースに適用されてきたのですが随分と日本では安くなりましたね…。閉じ込めるのは悪ですがそこで精神障害を使うのはどうなんですか。
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) December 15, 2022
なり得るのかどうかは人によるでしょうし、正直2歳という幼い子どもが
暗い部屋に閉じ込められれば、その時間の長さに関わらず
怖いでしょうし、トラウマになるのも納得です。
可哀想としか言いようがありません。
現代にそぐわない指導の仕方ですし、愛情とはとても感じられません。
一方でこうした問題が起こる根本的原因を改善すべく、
保育士さんの労働問題について改善をしていってほしいなとも思いますね。
賃金と労働時間が見合わない問題もあるでしょうから、
こうした問題を引き起こさないためにも
保育士さんたちの労働環境改善が必要かもしれません。