元地下アイドルの舵木まぐろさんの学歴・経歴を調査しました!
葬儀関係の仕事に興味があったようで、
専門学校の葬儀関係の学科で学んでいたようですが
どこの学校に通っていたのでしょうか。
また、専門を中退後、アイドルになる前は会社員やメイド喫茶アルバイトをしていたようです。
まぐろさんのwiki的プロフィール(身長や体重)などの基本情報もお伝えします!
舵木まぐろのwikiプロフィール(身長や体重)

名前:舵木まぐろ(かじきまぐろ)
本名:非公開
出身地:埼玉県
在住地:東京都
生年月日:1997年1月21日(享年26歳)
身長:148cm
体重:39kg
スリーサイズ:B75-W60-H83cm
靴のサイズ:23cm
結婚の有無:独身
職業:モデル、歌手、アイドル
将来の夢:仙人
好きな言葉:遍在
好きなもの:猫と音楽と化粧品とインターネット
特技:遅刻、遺体の処置や納棺ができる
かなり個性的なプロフィールですよね。
好きな言葉の「偏在」が気になりますが、
これは神道の考え方で八百万の神が好きだそうで、
いろんなものに神様が宿っている、「偏在」している
という考えが好きだからだそうです。
また、死ぬ時は御神体となりたいなど
神様とか自然の力というものが好きなようですね。
舵木まぐろの学歴は?葬儀系の専門学校中退!

舵木まぐろさんの最終学歴としては、
専門学校中退
のようです。
地元は埼玉県であることから東京も近いため
都内の学校に通っていた可能性が高そうです。
専門学校では、お葬式に関する学科で学んでいたようで、
調べてみると
東京観光専門学校(東京都新宿区市谷田町)
に葬祭ディレクター学科がありました。

葬祭業をトータルで学べる専門学校は首都圏でも少なく、
全国には5校しかないそうです。

葬祭ディレクター学科では、
本物の葬儀の現場研修などの実践学習を通じて
本格的な葬儀の知識や技術を身につけることができます。
なぜまぐろさんが、専門学校でお葬式のことについて学んだのか
インタビューで答えていました。
舵木 「きっかけは、人の死因が好きなので葬儀の学校に行った。あとどうしても看護学校に行きたくなくって。そう、親がどうしても看護に行かせたかったんだけど、私は絶対に嫌だったから「その他のなんとかなりそうなところ」って考えて、人の死因が好きなのと、宗教関係が好きなのとで「あ、葬儀だ、もうこれしかない」っていう気持ちで。笑」
https://note.com/fujiringo/n/naf398362b3d2
死というものを身近に考えていたのですね。
舵木まぐろの経歴は?会社員やメイド喫茶
そんな舵木まぐろさんは、
葬儀関係のアルバイトもしたことがあるようで、
ご遺体の処置や納棺ができると話していました。
ただ、お葬式関係の仕事は朝が早く、苦手な舵木まぐろさんは
就職することはできないと断念したそうです。
アイドルとしてはなかなか異色の経歴ですね。
また、2018年の春頃からフリーでポートレートモデルなどをしていたそうですが、
Twitterで撮影会の運営を叩くなどしたら
クビになったそうです。
本業としては、2018年5月半ばまで2年間、
夜間の事務の会社員をしていたそうですが
飽きたので退職。
その後はフリーターでメイド喫茶のアルバイトをしていたそうです。
そんな時に、ミスiD2019のオーディションの受けて
見事サバイバル賞を受賞しています。
その後、地下アイドルなどとして活動を始めました。

元々歌はやってなかったそうですが、
ダンスは小学校の頃に三年間くらいやってたそうです。
部活動でダンスクラブにも所属していたそうなのでダンスに抵抗はなかったようですね。
まだ、アイドルというプレーヤーとしての活躍だけでなく、
人を管理する裏方のような仕事も得意だと気づいたそうです。
人を管理するのが得意だということが分かったので。スケジュール管理とか、メール返信したりとか。いきなり30人ぐらい管理する側に回ったことで。しかもアイドル現場だとしっかりしてない人間たちがめちゃくちゃ多いから。メンバーもそうだけど。LINEひとつ見れない、返せないみたいな。
https://note.com/fujiringo/n/naf398362b3d2
Twitterのプロフィール欄にも
制作や運営がしたいという書き込みもありました。

出演者の立場を経験したからこそ
その気持ちがわかるため、より良い運営をしたいという思いがあったのかもしれませんね。
30人ほどのスケジュール管理をしたり、
現場を捌けたりするところを見ると
頭のいい人だったのではないかと思いますね。
【自宅大公開!】舵木まぐろの家は2Kで一人暮らし!彼氏はいない!場所はどこ?
【名前の由来は?】舵木まぐろの本名がかっこいい!年齢や生年月日を調査!↓