今月2日に大規模な通信障害が発生したKDDIが今日(29日)会見を開き、利用者に対する補償として200円を返金することを発表しました。
対象になるのは、3589万人の利用者ですが、障害期間中24時間以上連続して全ての通信サービスが利用できなかった271万人には2日分相当額を減算するとも。
いつどのように返金されるのか、また自分が対象者なのか知る方法をお伝えします。
KDDI通信障害補償内容は?
全ユーザーに200円返金

KDDIは7月2日に発生した大規模通信障害の補償について今日会見を開き、
全ユーザーの請求額から一律200円(税別)を減額すると発表しました。
対象は、期間中に契約していた全てのユーザー3,589万人です。
今月初め、auの携帯電話などの大規模な通信障害を起こしたKDDIは午後3時30分から高橋誠社長が記者会見をしています。
— NHKニュース (@nhk_news) July 29, 2022
今月初めの時点でスマートフォンなどを契約していた利用者、3589万人に対し「おわび」として、200円を返金すると発表しました。https://t.co/I0RlYJkGWh#nhk_video pic.twitter.com/ZWZ4zH47JK
いつ適用される?
適用されるのは、2022年9月以降で、
携帯電話やスマートフォン、ホームプラスでんわを契約中の全ユーザーの請求額から減額されます。
別途補償も
このほか、24時間以上連続して全ての通信サービスが利用できなかった271万人には別途、基本使用料等の2日分相当額を減算するそうです。

対象者か知る方法
対象となる利用者は、8月中旬以降に確定され、順次SMSで案内が届くようです。

その後、9月以降に請求額から200円減算されるようです。
全ユーザーとなっていることから200円は返金される(減額)のは間違いありませんね。
補償額に対する世間の反応
200円は正直少額なのでもらわなくてもいいやという感じなのですが、皆さんはどう思っているのでしょうか。
#KDDI 3589万人に200円おわび返金…🤔⁉️😰⁉️
— みらい (@gintama114) July 29, 2022
自分の場合…月額データ通信使い放題プラン、割引入れて約6200円+通話かけ放題1870円=8070円
約3日不通の状態で200円の保証🤔⁉️
舐めてるんかな🤔⁉️#au通信障害#KDDI通信障害
https://t.co/uEtri1OqnM
KDDIの通信障害の保証請求額から200円引きだって…
— 海豹 (@BbxDaJjHrOe2mQD) July 29, 2022
アホか😤
KDDI、3589万人に200円返金https://t.co/41rroClGaw
— まさお (@mark_n_sophia) July 29, 2022
その200円の返金手続きの為に、どれ程のコストかけるんだろうか?🤔#KDDI
KDDI、3589万人に200円返金 | 2022/7/29 – 共同通信
— Kaidoki (@kabunokaidoki) July 29, 2022
よっしゃああああああああああ
200円!!!
KDDIは3589万人に一律200円返金するくらいなら、今後障害が発生しないようにそのお金を使った方が良いのではないかと。200円だけ返金されてもピンとこないし、そこまで嬉しくないような気がします。#KDDI通信障害 https://t.co/fq6cgESAZZ
— けんぼー@読書とご飯とITとMBA (@kenbooooo2019) July 29, 2022
KDDIこの前の通信障害200円返金。いらない。それ以上の余裕の負担を損害をしてる。au辞めるかなぁ⁉︎
— ⚾️土手倶楽部⚾doteclub︎📹 (@doteclub0828) July 29, 2022
200円返金馬鹿にしてる。
もらえるものはもらうという声もあれば、それっぽっちと思っている人もいます。
一方で、そうした返金をするコストを考えて、今後の対策費用に充ててほしいとする声も。
個人の目線から見れば、200円はそれっぽっちかとも感じますが、今回のトータルの返金額は73億円相当となるようですから、KDDIから見れば非常に大きな額ですね。
271万人分の補償はKDDIの約款に基づく返金ですから当然の権利なのですが、全ユーザーへの200円の補償は約款に基づかない「お詫び返金」ということですから、KDDIの誠意をありがたく受け止めましょうかね。
私には滅多に電話かかってきませんので特に迷惑被っていないですし・・・。