着るビーズクッションの値段や重さは?どこで買える?使い方やお手入れ方法を紹介!

着るビーズクッションの値段や重さは?どこで買える?使い方やお手入れ方法を紹介!




着るビーズクッション ニュース
スポンサーリンク

人をダメにするビーズクッションの進化系!

「着るビーズクッション」が発売されました。

小さい頃「布団を着たまま学校に行けないかな」と思っていましたが

ついにその夢が現実になってきているようです。

そもそも着るビーズクッションとはどんなもので何のために商品化されたのか。

使い心地や重さ、値段など徹底調査しました!

スポンサーリンク

着るビーズクッションとは?なんのために作られた?

スポンサーリンク
着るビーズクッション

「着るビーズクッション」は、人をダメにするクッションなどの

国産ビーズクッションやSDGsなアップサイクル商品を製造販売する

愛知県岡崎市のクッションメーカー

「ハナロロ」(有限会社タキコウ縫製)

が販売しています。

ハナロロ
ハナロロ

もともと普通のビーズクッションを販売していましたが、

なぜそれを着ようと思ったのか気になりますよね。

実は、着るビーズクッションはもともとイベント用で、10年前から用意されていました。

スタッフがイベントで着て盛り上げる目的だったそうですが、

最近のイベントでお客さん着てもらったら意外にも反響が大きく、

商品化に繋がったそうです。

「着るビーズクッション」は、2023年1月上旬に発売開始され、

1月24日にアニメグッズや雑貨などを紹介するアカウントが取り上げたことをきっかけに

バズって注目が集まったそうです。

ツイッター

商品を紹介するツイートは5万件のリツイート、

11万4000件を超える「いいね」が寄せられているんだとか。

見た人からは、

「もう、家出る気ゼロやん…」   

「ビーズクッションを着るという発想はございませんでした…」   

「これは私の部屋着にぴったりだ。買おうかな」

などとほしいという声が多数あがっています。

販売当初は全く売れていなかったそうですが、

ツイッターをきっかけにバズっていきなり注文が入り在庫切れに。

投稿が話題になった翌日の25日11時に在庫を補充した結果、累計30個売れたとのことです。

これは人気が爆発しそうですね。

スポンサーリンク

着るビーズクッションの値段やカラーの種類は?どこで買える?

買える場所と値段・サイズ

着るビーズクッションは、

楽天市場

などで購入できます。

サイズは

S・M・Lの3種類

で、

SとMは子供が着用できます。

大人用Lサイズの値段は、

税込み1万7800円

です。

値段がちょっと高いという意見もあるようですが、

楽天市場では、1月27日から5%オフのクーポンが使えるようなので

お得に買えるタイミングを狙うといいかもしれません!

着るビーズクッションのカラーの種類

着るビーズクッション

カラーバリエーションは、

・モスグリーン
・ナチュラルベージュ
・モカ
・チャコールグレー

4種類です。

基本的にこれを着て外に行くことはないでしょうから、

好みの色で選ぶといいとは思いますが、汚れが目立つので

色の濃いものがいいかもしれません!

【実演動画】着るビーズクッションの重さは?

着るビーズクッションの重さは、

Lサイズので4キロほど。

大人にもずっしりとくる重さですが、意外と座ったり立ったりするのに問題はなさそうです。

ビーズクッションに座るのとは違って、

自分がビーズクッションの中に入るので

「ビーズに包まれる安心感」があるようで、

これは着た人にしか体験できない感覚のようですね。

スポンサーリンク

着るビーズクッションの使い方やお手入れ方法を紹介!

どうやって着るの?

そもそもこのビーズクッションどうやって着るのか気になりますよね。

着方はこうです!

着るビーズクッション

クッションの下側から服を着るような感じで手と頭と通していくのですね。

ただ、重いので何か台の上に置いてから着るようです。

洗濯はできる?

着るビーズクッションは、洗濯はできないので、

汚れた場合は中性洗剤などを浸した布で拭いたあと

乾いた布でしっかり拭き取ってください。

臭いが気になる時は、風通しの良い場所で陰干しをしましょう。

スポンサーリンク

着るビーズクッションの使い方は?

着るビーズクッションは、その名の通り、

クッションを着るのですが、なぜ着るのか?どんなメリットがあるのかご紹介します。

クッションを着ると、

クッションに身体中を包まれた感覚になり、非常に安心感があるようです。

さらに、家中移動しながらどこでも寝転がったり、座ったりできるので

面倒臭がりにはぴったりの商品です。

姿勢に合わせてクッションの形が変わるので、

座ったときにお腹の上に残ったビーズは、携帯や本を持つ腕を支えることもできます。

着るビーズクッション

もちろん脱いだままクッションとしても使用可能なので着たくない時は普通に使えます。

お子さんのいる家庭なら遊びながらや家族団欒の時にも使えそうですね!

着るビーズクッション

クッションの生地は、ニット生地が使われています。

愛知県岡崎市はニットの産地として有名だそうですよ!

ニット生地なのでまさに服のような感覚!肌触りも良さそうですね。

スポンサーリンク

ネットの反応は?

ネットではビーズクッションの見た目や形に既視感が!の声がたくさんあります。

1月27日から全品5%オフのクーポン期間に購入すると安く買えるみたいですね!

【2023バレンタイン特集!】ポケモン好きが喜ぶ!チョコレート11選!↓

【AIの2023流行予想!】なぜ人気?韓国発ヌビバッグとは?おすすめの5つの理由を紹介↓



スポンサーリンク
スポンサーリンク
ニュース
気になるet cetera
タイトルとURLをコピーしました