4月26日(火)20:57〜 22:00放送の『マツコの知らない世界』で、
今世界で注目を集めている素材
『ダンボール』を使った段ボール家具や防災グッズが紹介されます。
プレゼンターは、
ダンボールアーティストの小寺誠(こでら・まこと)さん。
ダンボールで作られたとは思えない精巧な作品が勢揃いです。
ダンボールは物を梱包するだけでなく
軽くて丈夫で様々な使い道があるようですね!
この記事では、
小寺さんのプロフィールやダンボールアート作品、
小寺さんおすすめのダンボールを使った防災グッズなどを紹介します。
ダンボールアーティスト小寺誠wiki的プロフィール

名前:小寺 誠 (こでら・まこと)
生年月日:1986.4.4(36歳)
出身:大阪府東大阪市
職業:ダンボールのエバンジェリスト(ダンボールの魅力を広める活動家)
Craftsman essence(クラフトマンエッセンス) オーナー
生い立ち・経歴
実家が段ボール工場を経営していたという小寺さんは、幼少期からダンボールに囲まれて育ったそうです。
大学卒業後、ダンボールメーカーに就職しましたが、その中で
「ダンボールやクラフト素材の商品をより多くの人に知ってもらいたい」
と考えるようになり、脱サラ。
退職後半年ほどでダンボール商品専門店「クラフトマンエッセンス」を大阪府西宮市羽衣町にオープンさせました。
起業したダンボール商品専門店のオーナーとして、ダンボールが持つ教育や環境面での魅力、素材として可能性を広める伝道師としての活動をしています。
ダンボールにかける熱い想い
「次の100年を変えるダンボールの可能性に全てを賭ける。」
小寺さんは、ダンボールに大きな可能性を期待して脱サラし起業されています。
ダンボールを単なる梱包用品としてだけでなく、家具や遊具、工作グッズ、テレビスタジオの大道具などその可能性は無限大!
またダンボールは、軽くて安く、防災グッズとしても大活躍するそうです。
そんなダンボールの持つ可能性をテレビで小寺さんが熱く語ってくれるようです!
📦📦情 報 解 禁📦📦
— 小寺 誠@ダンボールの伝道師 (@craftsman_0818) April 21, 2022
来週の「マツコの知らない世界」後半のダンボール家具の世界に出演することになりました🎊
当日は色々緊張しましたが、ダンボールの魅力をたっぷりお話出来たと思ってます📦
詳細は当日まで秘密ですが、是非元リンクのRT等して拡散してもらえると嬉しいです! https://t.co/0UO7GUQCn3
物を入れて運ぶだけじゃなく、今その価値が見直されているようです!
例えば、使わなくなったら超簡単リサイクル&地震で倒れても心配なし!コスパ最強のダンボール家具など。
確かに、壊れてもダンボールだから捨てるの簡単でいいですよね!
気になる方は番組をチェック!
小寺誠さんのダンボールアート作品・家具・防災グッズ
番組でも紹介されますが、小寺さんの数々のダンボールアート作品をこちらでもご紹介します。
子ども向けダンボールクラフト

これは可愛いですね!
とてもダンボールでできているとは思えません。
でも触ったらダンボールとわかるんでしょうね。
軽くて温もりのある感じだからおもちゃとしても安心ですね。
自分で作ったおもちゃならより大切にできるのではないでしょうか。
大人向けダンボールクラフト

これは、精巧すぎて大人向けとは言えかなり手先が器用な人に限られるのでは?
プラモデルすら訳が分からなくなる私には無理かも知れません・・・。
こちらも素敵ですね。
どんな作りになっているのか細部まで見てみたいなと思わせる作品です。
いつか作ってみたい。
オフィスに最適!パーテーション
このご時世におすすめなのがダンボールパーテーション。

これは、落ち着きそうですね。
このご時世ですからパーテーションを導入しているオフィスも多いと思いますが、ダンボールだとエコだし、組み立てやサイズ調整も簡単ですね。
SDGsの時代ですから、ダンボールを公共の場でもどんどん使ってほしいですね!
ダンボール箱の間仕切り

普段のご家庭でも使えますが、ダンボールを使って間仕切りができるそうです。
災害時の避難所とかで使えそうですね。
シートではなく、箱にして使う理由は、強度が上がり、さらに誰でも作れる(再現性がある)からだそうです。
確かにこれなら箱にして積み上げるだけですから簡単ですね。
ダンボールベッド
強度が上がるという話ですが、どのくらい丈夫なのか気になりますよね。
なんとベッドになるくらい頑丈なのです!

箱として積み重ねた場合、100kg以上の重さにも耐えることが出来るようになります。
引用:段ペディア
例えば2L飲料のペットボトルが6本入っているダンボール箱をたくさん集めます。
それを並べてみてください。
その上に布団を敷くと、人が上に乗っても全然壊れなくなります。
災害時の緊急用ベッドにもなりますし、引越し後まだベッドがない時にもピッタリですね!
ダンボールの可能性恐るべし!
机にも早変わり!
最近仕入れた商品の中で、個人的にイチオシなのがこのダンボールデスク&ベンチ。
— 小寺 誠@ダンボールの伝道師 (@craftsman_0818) January 29, 2022
折り畳み出来るので収納場所にも困らない&ベンチタイプなので子供と一緒に作業も出来る!
K11の強化ダンボールを全面に使用してるので強度は折り紙付きです💪#ダンボール家具https://t.co/P5jsuSpWfE pic.twitter.com/8FfqpZkHWH
その他
こちらは小寺さんの作品ではないですが、今大人気のアニメスパイファミリーもダンボールで!
うおおぉ!?これは凄い!
— 小寺 誠@ダンボールの伝道師 (@craftsman_0818) March 27, 2022
ヨルさん推しなのでダンボールで再現は嬉しい限りです😍 https://t.co/gUHYgKSotX
ド直球に凄いのでフォロー推奨です✨ https://t.co/NAbk3Txno4
— 小寺 誠@ダンボールの伝道師 (@craftsman_0818) January 29, 2022
メッサー好きなので感動!
— 小寺 誠@ダンボールの伝道師 (@craftsman_0818) January 29, 2022
というかクオリティが相変わらずめちゃくちゃ高い。。。 https://t.co/GiODcdsJN6
小寺さん自身の作品というより、ダンボールアーティストさんの応援や、工作教室など普及活動に力を入れていらっしゃるようですね。
ダンボールアーティスト小寺誠さんまとめ
いかがでしたか。
「いうてダンボールでしょ」と最初は思っていたかも知れませんが、そんな使い方があるんだとかエコだし今の時代に合っているのかもとかダンボールの可能性を感じられたのではないでしょうか。
いざという時ダンボールが役に立つかも知れませんね。
ダンボールは捨てずに取っておこうと思いました。