【なぜ】中島翔哉一発レッドで退場の試合動画“わずか15秒”母親号泣・サッカーファンから大ブーイングのプレー

【なぜ】中島翔哉一発レッドで退場の試合動画“わずか15秒”母親号泣・サッカーファンから大ブーイングのプレー




ニュース
スポンサーリンク

トルコのサーカーチーム・サッカーアンタルヤスポルに加入した中島翔哉(なかじま しょうや)が1発レッドカードで退場となり話題になっています。

0―1で迎えた59分。中島選手は、途中出場からファーストプレーのタックルで1発レッドとなりました。

これにはいろんなところから「なぜ」の声が。

一体どんなプレーだったのでしょうか。

問題の1戦についてお伝えします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【動画】わずか15秒で退場に

現地時間9月17日に開催されたトルコリーグの第7節アンタルヤスポルとアダナ・デミルスポルの対戦です。

中島翔哉選手(28)は、途中出場からファーストプレーのタックルでレッドカードを受けました。

0―1と1点ビハインドで迎えた59分から途中出場。

出場からわずか15秒後、敵陣左サイドでパス交換に絡んでいた相手選手に対して遅れてスライディングタックルをし、これが危険なタックルと見なされます。

当初はイエローの判定でしたたが、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)が介入しレッドカードとなってしまい退場となりました。

この判定に納得がいかなかったのか、「WHY(なぜ)」と言っているようです。

スポンサーリンク

母親が号泣

そして、観客席でこのプレーを見守っていた母親は衝撃を受けていました。

このプレーの直後、スタンドにいた中島選手の母親や家族が悲しむ様子がスクリーンに映し出されました。

そして、レッドで1発退場になると、中島選手の母親は激怒し、涙を流していたようです。

中島選手は、2022年9月8日、アンタルヤスポルと2年契約を結んだばかりです。

8日のカイセリスポル戦(0-1)で82分からピッチに立ち、トルコデビューを飾った後の大事な1戦でした。

中島選手の活躍を期待していた家族としてはやるせない気持ちになりますよね。

どんな試合だった?

ところでこの試合はどんな試合だったのかというと、

トルコリーグの第7節 ホームゲームでアダナ・デミルスポルと対戦。

結果は0-3でアンタルヤスポルは敗れました。

0―1で迎えた59分に中島選手は途中出場。

実は、この時点で両軍ともに一発レッドで退場者を一人ずつ出し、10人対10人となっていました。    

8分にアンタルヤスポル所属のMFソネル・アイドードゥ(31)が一発退場。

アダナ・デミルスポルも39分に退場者を出していて、さらに中島選手の61分退場と、レッドカード3枚が飛び交う乱戦だったのです。

問題のプレーがこちら。

中島選手は、前線からプレスを掛け、敵DFヨナス・スベンソンにスライディングタックル

出場から15秒でいきなりファウル(イエローカード判定)

VARが介入し、オンフィールドレビューの結果、危険なタックルと判断

レッドカードで1発退場

赤いカードが掲げられた瞬間、中島選手は

「Why?(なぜ)」

と口にしたように見えます。

中島選手にとってこれがプロキャリアを通じて初の退場処分となりました。

新たな挑戦を求め新天地デビューしたばかりの中島選手は結果を出そうと熱くなっていたのかもしれません。

スポンサーリンク

中島選手のプレーに批判集まる

この中島選手の退場劇に各方面から批判の声があがっています。

現地メディア

現地メディアは、

「中島翔哉は熱すぎる、途中出場から15後にレッドカード」

と見出しをうち、

「中島翔哉はまだアンタルヤスポルでレギュラーの座を確保できていない。この攻撃的ミッドフィルダーは、自分をアピールすることに少し熱心すぎるのではないかとさえ思えてくる」

「彼はアダナ・デミルスポル戦で58分からピッチに立ち、わずか15秒後に再びシャワーを浴びることを許された」

と、皮肉を込めて報じました。

海外のサッカーファン

また、ファンからもSNSのコメント欄に多くの批判の声が寄せられました。

「なんてことしてくれたんだ!」

「59分に入って61分に退場かよ」

「生涯レッドカードのなかった男が10秒で追放された」

「ハラキリだ」

「日本人で賢いはずだろ? どうしてこんなことをするんだ?」

「日本でさえ、この雰囲気では変わってしまうんだ」

「歴史上、こんな例はあるのか」

「もう契約解除してくれ」

果敢に守ろうとしたプレーが裏目に出てしまいました。

日本のサッカーファン

サッカーを知る人からすればやはり褒められたプレーではないようです。

日本人のサッカーファンからも厳しい声が寄せられています。

不必要なプレーでカードをもらってチームを不利な状況に陥らせる。普段のプレーが改まらない以上、受け入れるチームも限られてくるし代表にも呼ばれないでしょうね。

これは足を狙ったと取られても仕方ない まあ中島の実力ならこれくらい直ぐに帳消しに出来るだろうし気にせず頑張って

サッカー経験者なら、あの場面でスライディングする意味はないとわかると思う。中島の気持ちはわかるけど、頑張りどころ違うとお願います。

これはかなり印象悪い、そもそもスライディングの必要ない、試合感がなかったのかもしれんがムダなプレーだった。

昔の中島ならこんな守備はしなかったけど、必死だからやっちゃったって感じだなぁ…あの中島でも精神的に追い詰められているかもね。 中島らしく飄々とした感じで仕方ないよねって切り替えていて欲しい。

家族とおぼしき日本人が中島の途中交代出場をワクテカで見守っていたけど, 直後に一発レッド退場を目の当たりにして,お母さんらしい人が泣いてハンカチで目押さえてたね 久々のサッカー出場で家族も見に来てたので変に力入っちゃった? 状況判断悪すぎ 試合勘がなくなっていた? 守備がヘタなのバレた 「Why?」それは皆が中島に言いたい・聞きたいことだ 中島が言うべきは「Sorry」

プロであっても熱くなりすぎると冷静な判断ができず、今回のような無茶なプレーをしてしまうのですね。

中島選手には、また次の試合でぜひ頑張ってもらって、名誉挽回、汚名返上してもらいたいものですね!

スポンサーリンク



スポンサーリンク
スポンサーリンク
ニュース
気になるet cetera
タイトルとURLをコピーしました