9月19日午前9時20分ごろ、
東京都中央区八重洲にある建設中のビルの工事現場で、
鉄骨が落下し、
複数の作業員が死傷する事故がありました。
現場のビルの場所はどこなのか、
また、
建設を担当してたのはどこの企業なのかも調査しました。
【画像】日本橋で作業員転落事故

事故があったのは、
2023年9月19日午前9時20分ごろ、
場所は、
東京都中央区八重洲1にある
建設中のビルの工事現場です。

状況としては、
ビルの7階部分で作業していた
20~40代の男性作業員4人が
3階に転落し、
3階にいた1人も巻き込まれ、
30代男性1人と40代男性1人が死亡。
40代1人が意識不明の重体で、
20代2人は意識があるとのことです。

作業員たちは、
7階部分で長さ30メートルほど、
およそ15トンの鉄骨の「梁」の上で作業をしていたそうです。
「梁」はクレーンのアームにつり下げられ、
下から複数の鉄骨で支えられていましたが、
何らかの原因で落下したとみられています。
警視庁は、
業務上過失致死傷の疑いを視野に捜査する方針です。
【場所】転落事故の建設中ビルはどこ?

事故があったのは、
東京都中央区日本橋の
JR東京駅八重洲口近くの工事現場
です。
現場では、
地上51階、地下4階建てビルを建設中でした。

建設中のビルには
・オフィスフロア
・国際会議を開催できる会議場
・演劇やコンサートを開催する劇場
・商業施設が入るフロア
などが設けられることになっていました。
2021年の秋に着工し、
2025年の春に建物の工事が完成する予定
とのことです。
今回は、その7階部分で作業していた作業員が
事故に巻き込まれたようです。
現場周辺はオフィス街となっていて、
工事現場のすぐそばには歩道や道路もあり、
万が一歩行者なども巻き込まれていたら
と思うと恐怖ですよね。
ゼネコン建設会社名は?

報道によると、
建設を担当していたのは、
大林組と大成建設の共同企業体
とのことです。
建設は、大林組と大成建設の共同企業体が手がけていて、取材に対して「現在、状況を確認している」と話しています。
引用:NHK
職場の近くの工事現場で鉄骨が落下した様子🥺すごい音がした、、、 pic.twitter.com/gDT281ZrUS
— ふじ@インスタントYoutuber (@24ch7) September 19, 2023

確かに、
現場で大林組のオレンジの作業服を着ている人がたくさんいますね。
事故の原因は?

詳しい事故の原因はわかっていません。
なんらかの原因で
鉄骨を釣っていたワイヤーが外れてしまったようです。
可能性としては、
・ワイヤーそのものが切れた
・吊り具部分が破損して取れてしまった
などでしょうか。


ワイヤーの摩耗なのか、
重量オーバーなの吊り具がうまくはまっていなかったのか
わかりませんが、
これらはどれも日々、
点検しなければならないでしょう。
安全教育については徹底されていたはずですが、
過酷な作業現場で暑い日が続く中、
見落としなどの
ヒューマンエラーが生じる可能性はゼロではないでしょう。
事故の原因究明を徹底し、
再発防止に努めてもらいたいですね。
亡くなられた作業員の方のご冥福をお祈りするとともに、
怪我をした作業員の1日も早い回復を願っています。