人気ラーメン店の
「家系ラーメンたつ家」
が客の食事マナーについて注意したツイートが話題になっています。
食べ終わった後の丼に
使用済みのティッシュを入れて帰った客がいたとのことです。
これについて賛否が分かれているようですが、
一体なぜなのでしょうか。
ラーメン店のマナー違反について調査しました。
【たつ家】ラーメン屋で丼にティッシュを入れる客に注意喚起
ネットで賛否が分かれているのが、
こちらのラーメン店のツイートです。
#家系ラーメンたつ家 #たつ家#ラーメン #宇都宮
— 家系ラーメンたつ家 (@tatuyautsunomia) April 4, 2023
最近多いんですけど…
家でもご飯食べたら丼にティシュとか入れるお方なんですかね?
ご飯食べた終わったらティシュをごみ箱に捨てないで奥様に捨ててもらってるんですかね?
共有物なのでやめていただきたいです。 pic.twitter.com/1Fwyd020JT

人気家系ラーメン店のたつ家がTwitterで客のマナーについて注意したものです。
投稿によると、
ご飯ものの丼の中に使ったティッシュのゴミが入れられていたというもので、
ゴミ箱に捨てていないことを注意している
という内容です。
さらに続いて、
直接注意しないのは、
せっかく美味しく食べた後に注意されると気分が悪くなるかもしれないので
気持ちよく帰ってもらいたかったからだと説明しています。


このツイートになぜか賛否が分かれているようです。
ラーメン屋で丼にティッシュを入れるのはマナー違反?賛否分かれる
このラーメン店の投稿に賛否が分かれている理由は、
客はいわゆる今はやりの
バカッター行為ではなく、
良かれと思ってやっている可能性があるからです。
同じように
丼の中にティッシュを入れるという意見も多いようです。
使ったティッシュをそのまま置いておくのは
店員が下げる時に不衛生かと思い、
丼に入れ、触れずに捨てられるようにしている
という意見がありました。
また、食器を下げやすいように重ねるという
親切心が仇になっていることもあるようです。

かえって汚れてしまうため
食器は重ねないほうがいいようですね。
ところで、このラーメン店では
ゴミ箱がなかったのかというとそういうわけではないようです。

店舗には注意書きがあり、ゴミ箱も設置しているという。
引用:Yahoo!ニュース
「カウンターとテーブルに注意書きはしてあります。でも携帯に気を取られて見てないのか… ごみ箱はティシュが置いてある真下に置いてます。ラーメン屋はレジ横か入口近辺に置いてあることが多いかと」
このように、店内にはゴミ箱が設置されていたようですから、
客が気づかなかったのかわざとなのか不明ですが、
ゴミ箱がある場合は入れるのがベストかなと思いますね。
食器の中にゴミを入れるというのはマナー的には
あまりよろしくないかと思います。
ただ、あまり意識せずやりがちなことではあります。
よくよく考えると、
その器で食べ物を食べるのに、
そこにゴミを入れるというのはなんとなくNGな気もしますよね。
ラーメンなどの熱いものを食べると
鼻水が出てくるのでティッシュなどが置かれていますが、
店側は、
「減らない場合は最悪ティシュを撤去します」
としています。
そんな事態にならないように、客側も綺麗に利用したいですね。
世間の反応

今回のラーメン店での丼ティッシュの件は、
ネットでも賛否が分かれています。
いわゆる今流行りの炎上系のように狙ってやったようには感じませんし、
どちらかというと客は良かれと思ってやっていたことのようで
そこで意見が分かれているようです。
丼の中にティッシュ入れてるという件
— GITE (@gite556) April 7, 2023
ゴミ箱が普通にあればいいけどなかったら入れてしまう。店員的には直接触らないから良しと思ってたけど直置きとかのほうがええんやろか。
わからん。というか普通に居酒屋とかでもやるんだがどうすりゃええんや。
これ東京きて初めてする人、みてビビった。丼とか皿とかに使い終わったティッシュ入れる奴ってどういう神経してるんだろう、、
— (・ε・)Dkns-G18X (@game969696) April 7, 2023




ラーメン屋でもゴミ箱を食卓に置いてない店もあるし、他飲食店なんてもっと見かけないけど? ない店の場合でゴミで卓上に置かれるより丼の方が店員さんは直接触らなくて済むし衛生的にメリットある行為と思う。
引用:ヤフーニュースコメント欄
ゴミ箱が有ればもちろん捨てるのがマナーですが、ゴミ箱が近くに置いておいていない店の場合、自分で持ち帰るか、店に置いていくのどちらかの選択になるわけです。 その場合おそらくですが、丼にティッシュを入れていく人は悪気があるというよりは、直接机に置いて、店員さんが片付ける時に直接手で触らなくてもいいように、丼に入れているという心理なのではないでしょうか。
引用:ヤフーニュースコメント欄
近所のラーメン屋は片付けの様子を見てると重ねた器の中にティッシュやナプキンを入れてます。なので自分も良かれと思ってやっていました。店によって考え方も違うし難しいですね
引用:ヤフーニュースコメント欄
5年ほどラーメン店の従業員をしていましたが、これについてはなんとも思った事がありません。どのような状態であれ器はしっかり洗浄しますし、お客さんが気を遣ってまとめてくれたんだな、くらいの解釈でした
引用:ヤフーニュースコメント欄
店員さんが、片付けやすいように
ゴミをまとめておいたということなのでしょうね。
ただ、今回のたつ家の場合は、
ゴミ箱がきちんと設置されていたようですから
やはり丼に入れるのではなく、
ティッシュはゴミ箱に入れるのが
良かったのかなと思いますね。
店を困らせる客が増えているためお店側も警戒していて
過敏になっているのかもしれません。
店側も客側も安心して利用できるようにまたみんなで
マナー向上に努めていきたいですね。
【経緯】中華そば いっけんめ店主が寛大!ラーメン1杯2人でシェアも出禁なし!過去にはラーメンに爪楊枝トラブル・風評被害も
【大西祐貴の死因】猫に噛まれる前から体調不良!ラーメン店「蔦」創業者の死因は愛猫ではなく急性心不全!