炎の体育会TV終了はなぜ?理由は視聴率低下と制作費か?あき竹城は関係ある?

炎の体育会TV終了はなぜ?理由は視聴率低下と制作費か?あき竹城は関係ある?




炎の体育会TV ニュース
スポンサーリンク

TBSの人気番組「炎の体育会TV」2023年3月末で終了することがわかりました。

11年半もの長い間国民に愛されてきた長寿番組がなぜ?

と思った人も多いのではないでしょうか。

有名アスリートも多数出演し、なかなか豪華な番組だっただけに

コストがかかるのでは?という意見があるようです。

その一方で視聴率は近年低下していたようです。

出演していたあき竹城さんの訃報もありましたね。

番組終了の理由を調査しました。

スポンサーリンク

炎の体育会TV終了を発表

スポンサーリンク
リオネル・メッシ
TBS「炎の体育会TV」に出演したリオネル・メッシ(番組公式SNSより)

TBSのスポーツバラエティー番組「炎の体育会TV」が、

2023年3月末で終了することがわかりました。

国内外の一流アスリートの技術が見られる豪華な番組ということで

人気がありましたよね。

放送は、

2011年10月から

11年半続いた長寿番組でした。

局関係者は、

近年は視聴率が落ちていたが、各局が力を入れる土曜7時枠で長年放送しており、一定の役目を果たしたと思う

と終了の背景を明かしています。

スポンサーリンク

炎の体育会TV番組終了の理由は何?

視聴率の低下

テレビ局関係者の話にもあったように

視聴率の低下が最も大きな理由だと考えられます。

以前は10%以上は当たり前にあったようですが近年は大きく視聴率を落としています

8月20日放送の『炎の体育会TV 真夏の2大決戦SP
世帯平均視聴率は5.7%と大爆死。
なお同時間帯の他局は、『ブラタモリ』が13.3%『嗚呼!!みんなの動物園』が9.3%
『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』が8.0%『世界キニナル動画』が5.8%
『新しいカギ』が4.9%という結果で、『炎の体育会TV』は“下位”だったことがわかります。
生放送かつ、ジャニーズと那須川の対決という力の入った企画にしては、寂しい数字といえるでしょう」

引用:サイゾーウーマン

有名アスリートを呼んでの話題性のある対決にも関わらず、

視聴率は思ったように伸びていないようですね。

制作費がかかりすぎる

また、そのような大物アスリートを出演させることで視聴率が期待できる一方で

コストがかかるという面もあります。

スポーツ好きとしては本当に好きなテレビ番組のひとつでした。テレビ場馴れが顕著になっている昨今では視聴率と制作費が見合わなくなってきたのかなと思う。
レギュラー出演者も多く、今田さん蛍原さん大輔さんなど中堅から大御所に近いおそらくギャラの高いメンバー達も。
セットを毎回組んだり、あれだけでも高額ですよね。
それに加え、メッシやネイマール等の海外スターを招待している。
おそらく想像を絶するような高額です。
もちろん日本のテレビ番組に出てくれるのは嬉しいけどYouTube等で気軽にみれてしまう時代なのでそこまで需要もなくなったのかな。

Yahoo!ニュースコメント欄より

確かに制作費かかっているもんなぁー。
テレビ業界も湯水の如く制作費に掛けられた時代と違って、苦しいんでしょうね。  
TBSはこの番組といい、サスケといい、体育系の良い番組多かっただけに、特番でも良いのでちゃんと続けて欲しいですね。

Yahoo!ニュースコメント欄より

視聴率が制作費に見合ったものであればいいのですが、

そこが見合わなければテレビ局としてもコストがかかるばかりで

番組を続けるメリットは無くなるでしょうね。

スポンサーリンク

あき竹城の死去

また出演していたあき竹城さんも亡くなりましたね。

あき竹城さんはレギュラー出演し、番組の母親的存在として親しまれていました。

出演者を励ますあきさんの存在は大きく番組を盛り上げていました。

しかし、あき竹城さんは

2年前に癌を患ったタイミングで番組を卒業しているので

番組終了とは直接の関係はないようです。

後番組は何?

土曜7時枠ということで

多くの視聴者が見ることが期待されるだけに後番組がなんなのか気になります。

具体的にはまだ発表されていませんが、

平日ゴールデン帯のバラエティー番組がこの放送枠に移動して放送される方向で調整中

だということです。

ゴールデンタイムは、夜19~22時の時間帯です。

平日でこの時間帯のTBSバラエティ番組はこちら。(TBS番組表より)

TBS
TBS
TBS
TBS

この中のどれかかが土曜7時にお引越しということですね。

スポンサーリンク

ネットの反応まとめ

ネットでもさまざまな意見がありました。

コストもかかるし仕方ないという意見もありますが、

やはり番組終了を惜しむ声が多かったです。

子どもの運動力低下が問題視されてる中で、子供にもスポーツって楽しいを思わせてくれる番組だったのに残念。娘はスケートをやっていてスケートの練習風景を何度も放送してくれてる番組なんて滅多に無く、向上心も付き大変助かりました。終わった後もスペシャルなんかで盛り上げて欲しいと思います。あと少しですが見る機会があれば見たいと思います

炎の体育会TVは、企画自体は面白かったと思うけど、 プロデューサーがああなって番組の方針とかが全部変わってから、 ネタ切れというか、内容の手詰まり感が見えて、 これは続かないだろうなと思った。

11年半って、スポーツバラエティ番組としてはもったほうちゃうかな?大物アスリートを呼んだり出演者も才能のあるメンバーで揃えて、けっこうコストもかかってたしね。 下火になって打ち切りになるよりはいいタイミングだと思う。

レギュラー番組だと、 出演するアスリートや種目そのものの人気等によって、 その週の視聴率がものすごく上下しそうですもんね。 毎回すごい人を呼ぶわけにもいかないんだろうし。

10年以上も続いた長寿番組ですから

今回打ち切りになるとはいえ、やはり一定の成果を上げられた番組と言っていいのではないでしょうか。

スポーツ離れが叫ばれる昨今に、

スポーツの楽しさを改めて気づかせてくれる

そんな番組だったように思います!



スポンサーリンク
スポンサーリンク
ニュース
気になるet cetera
タイトルとURLをコピーしました