宝塚歌劇団の劇団員の女性(25)が
2023年9月末に死亡した問題で、
歌劇団は2023年11月14日、
兵庫県宝塚市内で記者会見を開きました。
しかし、その会見では、
今回のパワハラを否定したうえに、
笑っていた?
ひどい!
と話題になっています。
今回は、
宝塚歌劇団の会見内容についてまとめていきます。
宝塚の会見がひどい!?内容は?

2023年9月、
宝塚歌劇団の宙組に所属していた
入団7年目の25歳の劇団員が
兵庫県宝塚市で死亡しました。
自殺とみられています。
これを受けて歌劇団は10月、
外部の弁護士による調査チームを設置し、
宙組所属の劇団員ら60人以上に聞き取りを行うなど調査を実施。
11月14日、
宝塚市内で記者会見を開き、調査結果を公表しました。

報告書では今回の調査で、
亡くなった劇団員に対するいじめやハラスメントは
確認できなかったとしています。
一方、稽古や新人公演のまとめ役を担当するなかで、
長時間にわたる活動があった上、
上級生の指導により強い心理的負荷があった可能性は
否定できないとしています。

木場理事長は責任をとる形で、
12月1日で理事長を辞任する意向を明らかにしました。
【5選】宝塚の会見がひどいと言われる理由は?
今回の会見について
世間では「ひどい」と感じた人が多かったようです。
具体的な内容を見ていきます。
①いじめ・パワハラ確認できず

最も多くの人から反感を買っているのが、
いじめ・パワハラの事実が認められなかったことです。
遺族側は上級生から亡くなった劇団員に対して、
いじめ・ハラスメントがあったとしていますが、
今回、宝塚側は確認できないとして否定しました。
LINEの調査も行ったそうですが、
いじめ等の事実は確認できなかったということです。
また、
「嘘つき野郎」「やる気がないのか」
などという発言内容についても
伝聞であり確認てきていないと主張しています。
この対応について誠意がないと批判が殺到しています。
正直なところ素人からした宝塚のイメージって高潔、格好良い、気高いみたいな感じだったんだよね。なので誠心誠意な謝罪や真実の究明みたいな記者会見するかと思ってたら、あまりにもその印象からかけ離れた記者会見でかなり驚いた
— 矢島 (@yashima1108) November 14, 2023
いぢめの問題の調査で確認できないという言い方は便利ですね。(責任逃れの香りがします)第三者委員会を時々組成しますが本当に第三者なんでしょうか・・・・・いつもこの言葉を聞くと疑問に思いますね~ 宝塚にいって命を落とすというのは言葉を失いますね。
— croissant (@croissant54) November 15, 2023
宝塚の会見では客観的な証拠がないからいじめは確認できなかったって言ってるけど、宝塚側が確認できないだけで遺族側が証拠を充分に持ってる可能性だってある。つまら客観的証拠を突きつけられたら終わり。妹がハラスメントの巻き込み事故に遭ってそう言う場面を見て来たけど、とても似ている。
— 北方民族 (@anastasiya1914) November 14, 2023
事実があったかどうかが
今回一番みんなが知りたいところなのではないでしょうか。
②ヘアアイロン火傷は”よくあること”

今回、亡くなった劇団員は
上級生から「前髪巻いてあげる」と言われ、
ヘアアイロンを額に押し当てられたことがあったと、
遺族が話しています。

しかし、これについて劇団側は、
ヘアアイロンによる火傷は日常的な出来事なので、
記録には残していないし、
亡くなった劇団員からも「いじめられた」と
言われていなかったのでいじめではないと否定しました。
以下は当該部分の動画が掲載されている投稿です。
宝塚の記者会見、ビッグモーター、ジャニーズに続き、とんでもなく酷い内容に。
— 杉原航太 (@kota_sugihara) November 14, 2023
ヘアアイロン事件
❌後には残らない程度の火傷
❌ヘアアイロンで火傷は劇団では日常的
❌⇒記録に残さなかった
❌翌日撮影の写真、故人の額に小指第一関節程度の茶色の傷があった
❌故人は傷が残るか心配したが残らず… pic.twitter.com/purWBjXICU
このヘアアイロン事件をめぐっては、
事件が発覚して間もないころの、
10月7日に劇団が行った会見で、
別の職員がニヤけながら?
「加害者も被害者もおりません」
と説明したことで大きな反感をよんでいました。
何が面白くてへらへら笑ってるんだろこれが普通の感覚?
— なつお (@720newss) November 14, 2023
隠蔽体質にも程があるだろ
会見まとめ
・いじめパワハラ一切なし
・死因は故人の精神疾患
・ヘアアイロンで火傷は日常的
・長時間労働は認める
・理事長は問題ないけど辞任
・宙組東京公演は実施予定
・遺族は当然納得しない#宝塚 #宝塚歌劇 pic.twitter.com/7gxpktaZ3L
それだけに今回の会見でも、
ヘアアイロン事件に関する発言内容に注目が集まっていましたが、
パワハラやいじめ認定されませんでした。
宝塚の記者会見、たまたま冒頭部分だけ見てたけど「宝塚ではヘアアイロンでの火傷は日常茶飯事。だからいじめではない」とか言ってるの聞いてあーこれは駄目だな、と思った。毎日ヘアアイロン使うけど一度火傷したことない。むしろ火傷するまで押し付けるには根性いるよ
— AnZ (@hinemosu19) November 14, 2023
宝塚の会見の最初に「ヘアアイロンでの火傷は日常茶飯事である」って私も日々へアイロン使ってるけどそんなことないんだが?日常茶飯事レベルでヘアアイロンを使ったいじめが行われてるってこと?
— R (@R96206717) November 14, 2023
宝塚の記者会見で一番ヤバい点は、この答弁にOKを出した運営の判断能力な気がする。特に看護師の「ヘアアイロンによる火傷は日常的」って発言は、他の例が故意にしろ多忙による不注意にしろ、異常な事態が恒常化している証で、宝塚の会見は「おかしい」と気づくべき点に「おかしい」と気づけていない。
— 流川夕 (@nagarekawayu) November 14, 2023
ヘアアイロンのは確かにちょっと当たっただけでも
熱いので火傷しますが、跡が残るほどなら
一瞬ではなくそれなりに当て続けないとという感覚です。
③時間外労働の差異
今回、亡くなった劇団員の
過酷な労働時間も焦点となっています。
遺族側は277時間の時間外労働を主張していましたが、
調査では118時間以上だったと推計しています。

遺族側の推計ほどは時間外労働はない
という主張ですが、
118時間でも十分常識外れだという声がありました。
宝塚「277時間も時間外労働させていません!!118時間です!!」
— えにぃ🍂 (@std_any) November 14, 2023
100時間超えは余裕でアウトやないか…
118時間の時間労働って
— 🧚♂️✨️広島で評判のようこちゃん💕 (@Dahlia_yo_ko30) November 14, 2023
5時間の残業が23日あるんだよー😭
私、介護のお仕事でサービス残業が5時間毎回あったとき家のことなんてできずに寝て起きて帰る寝るしかできなかったよぉぉ(´;ω;`)
宝塚って有名で今令和なのに未だに
ブラック企業なんだー(´;ω;`)
こわいー(´;ω;`)#宝塚
宝塚の記者会見、労働時間の明確にエビが残ってる部分だけ認めて、それ以外は突っぱねた感じか。
— いかたけ (@ikatake) November 14, 2023
明らかに数字が証拠として出てきている
時間外労働は認めたけど
他は認めていないことにも
嫌悪感を抱く人が多いようです。
④どこか他人事?
今回の会見を見て、
どこか他人事では?
という印象を受けた人も多かったようです。
宝塚歌劇団の会見見たけど、、、
— コノハナ きょうこ (@konohana3853) November 14, 2023
ご遺族の方が見たらはらわた煮えくりかえるような、他人事みたいな甘い内容で、辛い気持ちになりました。上級生が舞台をよくするための指導が重なったって、新人公演長の期二人でやってたら、助けてあげるのが上級生じゃないの?自分も通って来た道なんだから。#宝塚
なんだろうな宝塚側の会見
— 志々❌ヌケガラ (@ShiShiBzLove) November 14, 2023
まるで他人事のよう
違和感しかないんだが…
退団したけっこう有名な人が昔から舞台衣装破かれたりとかフツーにあったってテレビ番組ではっきり言ってたの観たんだよな~
他人事に見えた原因のひとつが、
劇団の雇用形態にあったようです。
宝塚歌劇団では、宝塚音楽学校を卒業し入団してから5年間は、
労働者としての扱いを受けるようですが、
6年目以降は個人事業主としての扱いを受けるようです。
劇団との関係としては業務委託を受けて、
仕事をするという形のようです。

ですから劇団としては、
安全配慮し管理する守るべき存在ではなく、
取引先という考え方だったようです。
実際に木場理事長も会見の中で、
「亡くなった劇団員とは業務委託の形だが、
劇団の作品に出演していたので
健康面などの管理をもっとするべきだった。
安全配慮義務を十分に果たしていなかった」
とコメントしています。
しかしジャニーズに続き宝塚もモロに
— 新井 淳(ver.4) (@arasan_fourth) November 14, 2023
業務委託契約言うてるの笑う😓
ブラック労働パワハラの温床やろ業務委託w
アニメ会社もそろそろ年貢の納め時やな😎
宝塚は業務委託契約だから遠回しに労働基準法とかは適用されないしって言ってるんだろうな。自殺した人の親族の主張とは対立してパワハラも認められないし、長時間労働と言われるなら回数を減らす配慮はしていくと。
— HINA (@HINA_cafaholic) November 14, 2023
宝塚は業務委託契約としているが、実質的には完全に使用従属性のある雇用契約だから、裁判になれば宝塚が負けるのは見えてるけど、争っておいて和解するか、和解出来なくても判決出る頃には風化してるだろうから、今パワハラやイジメあることを認めてしまうより傷が浅いということかな。
— 元・元社畜 (@moto_shachiku3) November 14, 2023
#宝塚歌劇
実質的には労働契約ではないかという声もありました。
⑤ファンに失礼
今回の会見の内容については、
遺族だけではなく、
応援してくれているファンにも失礼なのでは?
と宝塚ファンなどから声が上がっています。
御客様が宝塚の会見について、ジャニーズと違って潔くない。あれは一番ダメなパターンだと仰っていた(^_^;)
— 特別競輪中毒者 (@d5x5Xxyoe4Y7mzl) November 14, 2023
宝塚のFF16、それなりに楽しみにしてたものの今問題の宙組と聞いてどうでもよくなったというか、出来れば中止にしてほしいなと。
— すばる (@subaruffy) November 15, 2023
『人が人として生きれる世界』目指した物語なのに、真逆な組織が作るのは開発やファンに失礼すぎる。きっと考えてくれてるであろうけど、吉田〜!!
宝塚の記者会見がひどい
— こう所長@ユーチューバー。 (@Kou_syochou) November 14, 2023
宝塚のファンはそういうの一番嫌う層だよ。
清く正しく美しく
真逆の事やってるよ。
ファンであることが恥ずかしいとなったら。
見限られるよ。
ジャニーズのファンと違うよ。
母がヅカファンで、たまーに宝塚観劇するんだよねわいはね。
— 茶味あん🍵 (@mini787mini) November 14, 2023
いやぁ…、あの記者会見は酷すぎて何とも言えん。
こんな重要な事実を隠蔽とは、人間としてあり得ない。
ファンに失礼極まりないだよ。
ファンとしては
公演を急ぐより、
今回のことを今一度しっかり調査して
真相を明らかにしてほしいと願っているようです。
今後のことを考えても誠実な対応が求められますね。
コメント