【最新画像】2023トルコ地震の被害状況は?2月6日発生マグニチュードは過去最高? | 気になるet cetera

【最新画像】2023.2/6トルコ地震の被害状況は?予言されていた?赤い雲目撃




トルコ地震 ニュース
スポンサーリンク

2023年2月6日未明、

トルコでマグニチュード7.8の地震が起きて

現時点死者7500人が確認されています。

直下型地震のため、建物倒壊などの被害が大きく、多数の死傷者を出しているようです。

現在のトルコの様子を動画や画像でお伝えします。

過去のトルコでの地震と今回の地震を比較してみました。

また、地震を予兆する不思議な雲が目撃されていたようです。

スポンサーリンク

【最新】2023年2月6日トルコ地震の被害状況は?

スポンサーリンク
トルコ地震
朝日新聞

震源やマグニチュードは?

2023年2月6日未明、トルコ南部からシリア北にかけて強い地震がありました。

朝日新聞

震源地は、

トルコのガジアンテップ付近で、

震源が約18kmと浅い、いわゆる直下型の地震です。

また、自身の規模を示すマグニチュード(M)は7・8で、

日本の震度階級では震度5強~6弱に相当します。

朝日新聞

直下型地震のため激しい揺れとなり、建物などが倒壊し被害が大きいようです。

また、余震も続いていて、

マグニチュード7.8の地震が起きてから10分後には

余震とみられるマグニチュード6.7の地震が発生し、

その後もマグニチュード5前後の余震が頻発している状況のようです。

スポンサーリンク

死者や被害状況は?

朝日新聞

トルコの災害緊急事態対策庁によると、

シリアと合わせた死者は7500人を超えたとみられています。

現地時間では、午前4時17分ということで多くの人が眠っていたのではないでしょうか。

コンクリート造りの建物があちこちで倒壊し、閉じ込められる人が大勢います。

トルコ当局によると、

2824棟の建物が倒壊し、7003人が負傷したということです。

しかし、死者・負傷者の数は把握しているよりももっと大規模だと予想されます。

日本からも緊急援助隊・救援チームが派遣されます。

ご武運を。

【画像】トルコ地震現地の状況は?最新動画

トルコの現地の様子を動画や画像をまとめました。

朝日新聞
朝日新聞

【注意】こちらの動画は大きな音や、人々の叫び声などが含まれています。

苦手な方は動画をスルーしてください。

また、東日本大震災では、トルコから多くの支援があったようです。

一人でも多くの人が救助されることを願っています。

スポンサーリンク

【画像】予言?地震の前兆とも言われる変な雲が目撃されていた!

また、よく地震前に変な雲が目撃されますが、

トルコでも1月に不可解な雲が目撃されていたようです。

もちろん科学的根拠はありませんし、

今回の地震との関連性は不明ですが、

よく変な雲が出たり生き物が大量発生したりと、

自身の前触れとも言える現象はよく目撃されていますよね。

人が、地震の予兆を感じることができるのかわかりませんが、

自然や生き物に何らかの変化が出ることはあるのかもしれませんね。

過去の地震発生状況〜マグニチュードは過去最高クラス?

トルコは日本と同じく地震が多く国です。

過去に発生した大きな地震と被害状況です。

  • 1999年8月17日 北西部コジャエリ県 M7.4 1万7千人以上(死者)
  • 2003年5月1日 東部ビンギョル県  M6.4 160人以上  
  • 2011年10月23日 東部ワン県     M7.2 600人以上  
  • 2020年1月24日 東部マラティヤ県  M6.7 30人以上  
  • 2020年10月30日 西部イズミル県沖  M7.0 110人以上

今回の地震は、マグニチュード7.8ということで過去最高クラスの規模です。

死傷者も今後増えると予想されます。

余震が続いていますから、救助活動による二次災害も気をつけなければなりません。

現地の人や救助にあたる人の無事を願ってやみません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク



ニュース
気になるet cetera
タイトルとURLをコピーしました