【廃業か】魚大量死で号泣山田和位(やまだ・かずのり)店長のつりぼり本舗の場所・どんなところだった?(岐阜県土岐市) | 気になるet cetera

【廃業か】魚大量死で号泣山田和位店長のつりぼり本舗の場所・どんなところ?(岐阜県土岐市・窃盗被害)

スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

店長が号泣しながら窃盗被害を訴えたことで話題となった

岐阜県土岐市の釣り堀のニュース。

被害としては、現金などの窃盗よりもおよそ

3000匹の釣り堀の魚の大量死の方が重大だと涙ながらに訴えました。

夏休みシーズンのこのショッキングなニュースはなぜ起こったのか。

また、このつりぼり本舗の場所はどこで、どんな施設だったのかお伝えします。

スポンサーリンク

窃盗被害で釣り堀の魚大量死・被害額

スポンサーリンク

死んだ魚を前に涙を流すのは、

岐阜県土岐市のつりぼり本舗・山田和位(やまだ・かずのり)店長(48)です。

2022年8月2日、窃盗犯が侵入し現金やハードディスク、Wi-Fiルーターなどが盗まれました。

この時犯人は、防犯カメラ映像を切るために電気配線を切ったようで、

そのせいでいけすのろ過機などが止まってしまい、

酸素が供給されず大量の魚が死んでしまいました。

この惨状に、店長は涙ながらに「命の大切さをわかってもらいたい」と訴えました。

浮いていたのは、およそ3000匹の魚。

被害額は、500〜600万円くらいだそうです。

山田店長は、今回の事件についてこう話しています。

「大事にね、5年間育ててきたやつだから、何にも言えないよ。どうしたらいいんだろうとしか言えない」

また、盗まれた現金などについては、

「そちらの被害はたかが知れているので、鯉と比べたらそんなものはどうでもいいんですよ、ぶっちゃけちゃえば。これを殺された方が悔しいから、これはやっちゃいかんと思うんだよね、本当に…」  

生き物をとても大切にしていたことがうかがえますね。

本当に私利私欲のために犯行に及んだ犯人が許せません!

この釣り堀の魚は非常に大きいことが売りで、

そこまで育てるのも大変だったと思います。

店長にとって、そんな魚たちはまさに従業員も同然だったのです。

「命あるものなんだから、その命が大事というのを分かってもらいたい。僕としては従業員だから、従業員を殺されたのよ、だからちゃんと償ってもらいたい」

釣り堀にとって、夏休みやお盆の時期はまさにかき入れ時です。

今年はコロナによる行動制限もなく、

多くの人を迎えようとしていたところでの今回の被害。

本当に胸が痛いです。

山田店長は多治見警察署に被害届を提出し、

警察は窃盗事件として捜査しているということです。

スポンサーリンク

ネットの反応

このニュースにネットでは、様々な声が聞かれました。

クラウドファンディングなどを提案する意見もありましたが、

本当にやってほしいですね。

魚たちはもう戻ってはきませんが、

なんとか店長さんの力になりたいという声がたくさんありました。

被害にあった釣り堀「つりぼり本舗」

今回被害にあった釣り堀のお店についてご紹介します。

「つりぼり本舗」は土岐市にある岐阜県最大級の「屋内型釣り堀」です。

常時3~7種類の魚が放流されていて、

家族づれやベテランさんなど幅広い世代から人気の釣り堀でした。

水深は1メートル以上あり、魚が見えないため一味違った釣りを楽しめるようです。

本来であれば、このように子どもたちが多く訪れ釣りを楽しむスポットだったのです。

そんなつりぼり本舗の売りは何と言っても魚の大きさ!

5歳の男の子と比較画像

種類も豊富で

金魚、色鯉、黒鯉、チョウザメ、ぬし(60センチ)、ラスボス(?)など

いろんな種類の魚が釣れます。

スポンサーリンク

魚の種類や大きさ

鯉釣りで釣れる魚(大物釣り)
●黒鯉(くろこい)
小さい黒鯉(~49.9センチ)
50センチ以上
60センチ以上
70センチ以上80センチ以上
BIG(14・16・20キロ)
●色鯉(いろごい)
●金魚(きんぎょ)
●ドイツ鯉
●チョウザメ(蝶鮫)
●ヘラブナ
●草魚(そうぎょ)
●D(釣ってからのお楽しみ)
●Z(釣ってからのお楽しみ)

金魚が多い釣りで釣れる魚(小物釣り)
●金魚(きんぎょ)
●色鯉(いろごい)
●黒鯉(くろこい)
小さい黒鯉(~49.9センチ)
50センチ以上
60センチ以上
●チョウザメ(蝶鮫)
●ヘラブナ
●ぬし(5キロ以上)
●ラスボス

場所

【つりぼり本舗】
土岐市肥田浅野朝日町1-4
電話:0572-44-9700

スポンサーリンク

【悲報】廃業の可能性も!

そして、今回の被害で商品である釣り堀の魚たちを失った店は

廃業の危機に陥っているそうです。

「当店は、8月2日に泥棒被害に遭い、最悪なことに電気メーターの根元から電線を切られ電源が入らず酸素供給もできず魚が壊滅いたしました。再開のめども立ちませんので当面の間、休業させて頂きます

今後につきましてはブログにてお知らせいたします。電話なども使えませんのでご了承ください。

このまま、廃業する場合もありますのでこちらもブログにてお知らせいたします。」

引用:つりぼり本舗のブログ

これは、先ほど紹介したネットでの意見のようにクラウドファンディングなどで

寄付金を募ってなんとか立て直してほしいと切に願います。

そして、1日も早く犯人が捕まることを願っています。

追記:どうやら全国各地からボランティアや支援が集まっていて店長も皆さんの気持ちに応えようと再稼働に向けて準備を進めているようです!廃業ではなく、復活してくれそうです!よかったです!

スポンサーリンク
スポンサーリンク



ニュース
気になるet cetera

コメント

タイトルとURLをコピーしました