山口県のうどんチェーン!『どんどん』とは?がっちりマンデー!!加藤浩次も認めるおいしさ! | 気になるet cetera

がっちりマンデー!!山口県のうどん『どんどん』人気の理由!加藤浩次も認めるおいしさ!




スポンサーリンク

2021年12月19日の『がっちりマンデー!!』で紹介される山口県の謎のうどんチェーンとは?!

ついに来ました!今回紹介されるどんどん!

実はこの本店は山口県萩市にあります!

山口県民・萩市民は、このうどんで育ったといっても過言ではありません!

うどんといえば、丸亀製麺でもはなまるうどんでもない!(もちろんどっちもおいしいですが)

山口県民の愛するうどんの正体は何なのか!

そのおいしさや人気の秘密を全部お伝えします!

一度食べたら必ず沼ります!

スポンサーリンク

山口のうどんと言えば『どんどん』

山口県民のソウルフードといえば?

私が県外から来た人に勧めるのは、フグや瓦そばだけでなく、うどんです!

山口県萩市に本店がある山口県発祥うどんチェーン、その名も「どんどん」!

場所は、こちら!

国道191号線を北上し、JR東萩駅に至る橋の2つ前の信号を左折。

すると右手にどんどんがあります。

昭和四十七年創業以来ずっと地元の人に愛され続けているうどん店です。

県外からの旅行者だけでなく、お昼時には地元のサラリーマンや、工事現場などで働くお兄さん方、そして、おじいちゃんおばあちゃん、子供連れなど本当に幅広い世代のお客さんが訪れます。

GWなどでは、長い行列ができることも!駐車場も広いので車で行けます!

そんなどんどんの人気の理由とは?

スポンサーリンク

提供スピードが速い!

レジで注文してお金を払い、どこに座ろうかな~と探していると、席に着くより先にうどんが出てきたいう伝説があります!(私の実体験です。)

お昼時などは、次々にうどんをゆでて作っているので、具材やだしを入れたらすぐ提供できる状態になっているのでしょうね。

すごく並んでてお店の外まで行列ができて混んでても、回転スピードがものすごく速いので臆することなく並んじゃって大丈夫です。

ネギかけ放題

どんどんの醍醐味といえばこのネギ!

各テーブルにお皿いっぱいネギが置いてあって、お客さんが好きなだけネギを入れられます!

チェーンのうどん屋のイメージだと、購入した時にネギを入れたらそれで終わりですが、どんどんの場合、各テーブルにネギが置いてあるので、食べながら追いネギもできちゃいます。

現在は、コロナの影響でお客さんそれぞれに小皿にネギを入れて渡されるスタイルです。お代わり可能!)

そのほか、テーブルには、一味唐辛子と大きめにカットされた(種とかも一緒に入った)唐辛子の2種類の薬味が置いてあってこちらもかけ放題!私は大きい唐辛子が好きですね。

この薬味たちがどんどんでは非常に大きな魅力と言えます。

ネギはこれでもかというほど入れてください!

とにかく皆さんめちゃくちゃ入れます。私も入れます。

もし、行くことがあればためらわず、ドカンと入れてくださいね!

やわらか麺と濃い目のおだし

そしてどんどんの特徴ともいえるのが麺。

どんどんのうどんにコシはありません!(笑)

香川のうどんのようなコシのある麺ではなく、のびればのびるほどおいしい、風邪の時に食べたくなるような麺です。

おだしも、しっかり味があり、お肉の入ったうどんなら、お肉のうまみがつゆに溶け出し、そこにネギや薬味をまぜ、てんぷらがおだしをすってやわらかくなりそれらを一気にかきこむ・・・・

想像しただけでよだれが出てきそうです。

本当にこのおいしさは、一度食べたらわかります!

私は、萩市に帰省するたびに必ず食べています。

甘めのおだしで、ごくごく飲めちゃいますので、最後にはお汁は一滴も残っていませんね。

スポンサーリンク

どんどんの人気商品

みんなが頼む定番といえばやはり、大きなエビの天ぷらとお肉ののった

肉天うどん』(570円)ですね!

出典:どんどん

このてんぷらを徐々に汁にとかしていって、そこにネギや薬味も絡めて食べると本当においしいです。

ぶっかけ系もおいしいですね!甘めのお肉にレモンをきゅっと絞ると絶品です!

出典:どんどん

そして、うどんと合わせて頼みたいのがこちら!

わかめむすび!

出典:どんどん

萩の名物「わかめ」をたっぷりまぶしたおむすびで、さらに中に梅や昆布などの具材まで入っているんです!

誰かとシェアして食べるのもいいですね。

こちらは、井上商店(いのうえしょうてん)という

わかめを作るお店からの特注で作ってもらっているそうで、

確かにお店のわかめと井上商店で買うわかめは少し味が異なります。

どちらもおいしいんですが!

この井上のしそわかめが、またおしいしいんですよ!

こちらは、山口県以外のスーパーでも売ってるのでチェックしてみてください!

おすすめの食べ方は、ごはんにかけるだけだと少し塩けが強いので、

まぜておむすびにしたり、卵かけご飯にかけて混ぜてたべるというものです!

お弁当などのおにぎりにしてもいいです。

私は、冷めた方がより一層おいしく感じられます。

「ただのわかめのふりかけでしょ?」

と思うかもしれませんが、ソフトふりかけというのも珍しいですし、

唯一無二の味で、井上商店だからこそのおいしさがあります。

ご自宅で試してみたい方はぜひ買ってみてください!

実は通に人気なのはうどんじゃない!?

そして実は、通に人気なのはほかのメニューなんだとか。

それが、かつ丼!

出典:どんどん

おだしを吸った卵と衣がたまらないんだとか。

私は、どうしてもどんどんに行くと、うどんを食べてしまうので

かつ丼はまだ食べたことがないのですが、つぎは欲張って両方食べてみようと思います。

あれだけおいしいうどんのおだしを作れるんだから

だしが決め手のかつ丼もおいしいに違いないですね!

スポンサーリンク

家庭でもどんどんが食べられる!?

そして皆さんに朗報です!

そんなどんどんが、ご家庭でも食べられる

なんと、どんどんさん通販始めちゃいました!

どんどん公式オンラインショップはこちら!→どんどん公式オンラインショップ (shop-pro.jp)

出典:どんどん公式HP

おいしい作り方も紹介されています。

ゆで時間はなんと13分~20分

長い!

と、思いますよね!

でも、私もお取り寄せで作ったことがあるのですが、このくらいやらないと麺が硬かったです!

しっかりゆでてくださいね!

追記
テレビで紹介されてから大好評で3か月待ちとかの状態だったそうですが、順次発送されていて、戻りつつあるようです。私も先日注文しましたが1か月待ちぐらいでした。やはりおいしかったですね。

山口のうどん「どんどん」まとめ

いかがでしたか。

どんどんは、山口県萩市発祥のうどんチェーン店で、

その味と提供スピードやサービスの多さなどから長く地元の人や観光客に愛されているうどんです。

コシのある香川のうどんとはタイプの異なる、どこか懐かしい落ち着く味のうどん。

加藤浩次さんも番組の中でどんどんのうどんを食べて

「俺好きかも!」

とハマっていらっしゃいました。

どんどんの店舗は山口県だけでなく、東京、島根、広島、岡山にもあるそうです。

お住まいの方は、ぜひ一度行ってみてください。

それ以外の地域の方も、山口に行った際にはぜひ!

そして、お取り寄せでご自宅でもどんどんのうどんを楽しんでみてはいかがでしょうか?

【2023年流行】お取り寄せで食べたい!仙台のシーラカンスモナカとは?味や取り寄せ方法↓

スポンサーリンク
スポンサーリンク



気になるet cetera
タイトルとURLをコピーしました