小学校3年生で不登校になり、
「学校は行きたいときに行く」
として、
わずか9歳でYoutuberとなったゆたぼんさん。
最近Twitterのフォロワー数が激減していると話題です。
成長して外見が変わり、不登校もやめたのではないかと
世間がざわついています。
今回はそんなゆたぼんさんの
現在の様子や学力について調査しました。
【現在の姿】ゆたぼんが成長してまるで別人?今何歳?

Youtuberとして本格的に発信し始めた当時は
まだ9歳だったゆたぼんさんも、
14歳(2023年6月現在)
になりました。
中学3年生になり成長したゆたぼんさんの
現在の姿とその変貌ぶりや、
これまでの遍歴をご紹介します。
14歳になったゆたぼんと過去の姿の比較
まずこちらが現在のゆたぼんさんです。


トレードマークの麦わら帽子は変わっていませんが、
黒髪になり身長も伸びて、大人びた印象になりました。
一方、こちらが過去のゆたぼんさん。


多彩な髪色で元気な様子から、
やんちゃな少年の姿が見えます。

左から2021年6月、2022年4月、2023年6月のゆたぼんです。
表情など成長の変化がわかりますね。
ゆたぼんのこれまでの歩みやプロフィール
ゆたぼんさんはどのような人物で、
これまでどんな遍歴をたどってきたのでしょうか。

ゆたぼんさんは2008年12月12日、大阪府で生まれました。
本名は中村逞珂(なかむら ゆたか)さん。
小学校3年生のとき、
一律で学校に通うことに違和感を覚えたゆたぼんさんは
宿題をやらなかったことで、
教師との間にトラブルが生じ不登校になります。
少年革命家と称し、「不登校は不幸じゃない!」を掲げ
本格的にYoutuberとなりました。
学校には行きたいときに行く姿勢を貫き通し、
小学校を卒業。
亀田史郎の誘いから、
2021年12月にボクシングデビューを果たします。
2022年6月にはスタディ号と名付けた軽トラックで
日本一周の旅に乗り出し、完遂しました。
ゆたぼんは今何してる?不登校やめた?
2023年4月から中学3年生になったゆたぼんさんは、
現在、中学校は不登校と思われ、
・フリースクール
・ボクシング
・Youtube
を掛け持ちしているようです。
オンラインフリースクールに通学
ゆたぼんさんは2023年4月23日にYoutubeとTwitterを更新し、
2月からオンラインフリースクール
「みんなの学園」
に通学していることを明かしました。
【ご報告】ガチで勉強に目覚めましたhttps://t.co/Lv56Tsa1vg pic.twitter.com/5CCVWZd5UY
— 少年革命家ゆたぼん@メタバーススタディ中 (@yutabon_youtube) April 23, 2023
中学校は不登校であることがうかがえます。
学園では国語・数学・英語の基礎学力を身につけているとのこと。
時間割を自由に配分できるフリースクールの特徴を生かし、
1週間数学をやり続けた結果、
数学が好きになったと喜ぶ様子も見られました。
放課後はボクシングに熱中

フリースクールのほか
ボクシングにも注力しているよう。
朝から16時頃まで「みんなの学園」で学習したのち、
週に6日ボクシングジムに通っているといいます。
Youtube配信の傍ら、
勉強もスポーツも楽しんでいるようですね。
ただ、
長年学校に対し疑問を呈する姿勢から一転した様子を
応援する声も多いなか、
離れていくファンがいることは否めません。
ゆたぼんの学力はどのくらい?
ゆたぼんさんの学力に関しては、
さまざまな意見が飛び交っています。
小学3年生で止まっている
という声もあれば、
大学生レベル
と称賛する声も。
実際どうなのでしょうか。
ゆたぼんの学力の推定

学力がわかる情報は、残念ながら見つかりませんでした。
それもそのはず、学校に通っていないので
テストなどを受ける機会もないですよね。
ただ、
学校で学ぶ知識とは別に、
頭の回転が速い人物であると考えられます。
まず、なぜいろいろな意見が挙がるのか、
事例をご紹介します。
九九ができない?
動画で九九に苦戦するゆたぼんさんが
話題になりました。
九九といえば、小学校2年生のときに学ぶ掛け算の基本です。
これを見た人からは批判的な声が上がりました。
ただし、ゆたぼんさんは、
九九ができないのはエンタテイメントだと主張しています。
九九ができひんとか本気にしてる奴マジで笑えるねんけど、エンタメもわからんとか終わってるやんw
— 少年革命家ゆたぼん@メタバーススタディ中 (@yutabon_youtube) September 8, 2022
東大レベルの問題を解ける?
一方で、
東大の問題をYoutuberのはなおでんがんに教わりながら
ゆたぼんさんが解く動画があります。
丁寧な解説を受けながらとはいえ、
小学生で理解することは容易ではないでしょう。
1時間半の学習のあとに復習もこなし、
当時小学校6年生としては驚異の集中力と理解力を見せていました。
漢字が書けない?
ゆたぼんさんは
漢字が書けない、文字を書き慣れていない
といった指摘もありました。
ゆたぼんは字が汚いと言うより、字を書き慣れないから字を覚えてないだけな気がする
— @Rx4 (@RxUmMtPaXP9AZ4) May 20, 2022
怪我の後遺症で字を忘れたから筆記のリハビリもしたけど、自分も最初はこんなん↓だったもん
脳内で字を絵と認識したみたいになって文字の構成すらごちゃごちゃするのよ
線が多い漢字ほど複雑になるの#ゆたぼん https://t.co/8qkTU56YWd pic.twitter.com/tiQGQZQsly
学校に通わず、
Youtubeやオンラインスクールなど
ネットの世界に触れる機会が多かったことは
一つの要因かもしれません。
その影響か、タイピングスピードは高校生を上回るそうです。
卓越したコミュニケーション能力
ゆたぼんさんは学校で学ぶ知識の代わりに、
卓越したコミュニケーションスキルを取得しています。
Youtubeで話す機会や、
大人との会話の中で身についたものでしょう。
世間でも称賛する声が相次いでいます。


コミュニケーション能力と併せて
頭の回転の速さも並大抵のものではないと思われます。
次から次へと自分の考えを言葉にする力は、
大人でも難しいのではないでしょうか。

現在は学校の知識を補うゆたぼんさん。
「日本一周していろんな人と会って、
いろんなところに行って、いろんなことを学んできたんですけど、
数学とか国語とか英語とか、
学校でやっているような勉強にも興味を持ったんです」
学ぶことの楽しさを知り、
これからも伸びていくことでしょう。
ゆたぼんの現在の姿や学力・不登校まとめ
かつて9歳だったゆたぼんさんは、
2023年6月現在
14歳になり大人びた印象になりました。
現在、中学校は不登校を貫いていると思われますが、
Youtubeを続ける傍ら
オンラインフリースクール「みんなの学園」に通学し、
国語・数学・英語の基礎学力を学んでおり、
数学が好きになったとのこと。
授業後は週6日ボクシングに勤しんでいます。
学力の程度は判断しかねますが、
抜群のコミュニケーションスキルが武器といえるでしょう。
来年には高校生になるゆたぼんさん。
今後どのように自分の道を切り開いていくのか、
成長を見守っていきたいですね。