「あるある」ネタ動画で人気のユーチューバーちくわさん。
明日花キララさんの整形をイジる動画で炎上しましたが、
反省なしということでちくわさんの学歴が気になります。
どこの大学出身なのでしょうか。
また、現在は芸人・ユーチューバーをして活動されていますが、
その前は美容部員だったようです。
ちくわさんの年齢や学歴・経歴についてまとめました。
ちくわの年齢は?
日常のあるあるネタ動画で人気のユーチューバーちくわさん。

その素性はベールに包まれています。
名前:ちくわ
本名:不明
出身地:不明
誕生日:11月12日
年齢:不明(20代前半か?)
身長:不明(160センチ未満か?)
兄弟:8歳下の妹、15歳下の弟
趣味:料理
職業:芸人、ユーチューバー
学歴:不明
年齢も不明ですが、誕生日は11月12日とわかっています。
印象としてはまだまだお若い感じですよね。
ちくわさんには歳の離れた妹弟がいて、小学生あるあるネタの参考にしているようです。
小学生あるあるネタもすごくリアルですよね。
引用:日刊スパ(2021年05月31日)
ちくわ:年の離れた妹と弟がいて、それぞれ自分と8歳と15歳差があるんです。二人とそのお友達を見ていると「これ、私もやってたな」という言動が見られるので参考にさせて頂いています。
ということは少なくとも2021年当時、妹か弟が小学生だったのでしょう。
妹の方が仮に小学6年生(12)だっとしたら、8歳差でちくわさんは20歳になります。
弟の方が小学6年生(12)だったとしたら、15歳差でちくわさんは27歳です。
後者の場合、妹とは8歳差なので妹さんは21歳と成人していることからこの小学生あるあるネタの話題に登ってこないと思います。
そのため妹さんはもっと幼いはずですよね。
よって前者で想像した場合、ちくわさんは20歳。
妹さんが小学校を卒業したばかりの中学1年生(13)で、弟さんが小学1年生(6)だとすれば、ちくわさんは21歳。
このほうが可能性はありそうですよね。
1年前の取材ということを加味してもちくわさんの年齢は20代前半だと予想されます。
ただ、後述の経歴を考慮すると20代半ばくらいかなとも予想されます。(後ほど説明します!)
ちくわの大学はどこ?
幼少期、小学校・学生時代

ちくわさんの学歴については一切情報がありませんが、小学生の頃は学校が苦手で、休み時間も机に突っ伏していたり、絵に描いていたりと陰キャだったと話しています。
でも耳だけは働かせていて、周囲の様子を気にはしていたようです。
昔から人間観察が好きだったのですね。
ただ、芸能界への憧れはあって、幼稚園の時の夢は女優さんだったそう。
その後は美容部員を目指していて、お笑い番組すらも見たことがなかったような人だったのです。
そんな人が今は芸人さんとして活動しているなんて不思議ですよね。
大学は?
そのため、芸人になる前は数年間、美容部員として働いていたようです。
芸人になる前は何をされていたのでしょうか?
引用:日刊スパ
ちくわ:デパートで美容部員をしていました。社員だったのですが、芸人を目指すようになってからはアルバイトに切り替えて、お笑いの養成所に1年間通いました。
20代前半くらいという先ほどの考察を考慮すると、ちくわさんは4年生大学は卒業していないと思われます。
となると高校卒業後、美容部員になるために専門学校を卒業されている可能性がありそうです。
ちくわさんは、この美容部員時代に芸人になりたいとシフトチェンジし、正社員からアルバイトに変えて美容部員を続けながら1年間お笑い芸人の養成所「ワタナベコメディスクール」に通っていました。
WCS30期生として在籍期間は
2019年4月〜2020年3月
ということです。
こちらの写真の中にちくわさんと思われる人物が写っていました。
養成所を卒業して丸1年。
— たかみ進メ 相方募集中 (@unicorn_takamiy) March 29, 2021
入学当時は300人近くいたけど今や活動してる同期は僅かしか聞かない…
みんなどうしてるんだ!!!!!#WCS30期 #ケープロ芸人育成 pic.twitter.com/Vnlbf796UF

2021年時点で8歳もしくは15歳離れた小学生の妹弟がいることを考えると、
高校卒業後専門学校に通わずに美容部員に就職し、2〜3年働いて、2020年に芸人になっている可能性が高そうです。
20歳で専門学校を卒業して数年美容部員して2021年時点で芸人となると、少なくとも現在25歳くらいになります。
すると、8歳下の妹は17歳(高校生)、15歳下の弟は10歳(小学生)ということで2021年時点で妹が高校生だと先ほどの発言と矛盾することになりますから、
やはり専門学校にもいかずに美容部員になっている可能性が高そうですね。
美容部員になるのに学歴は必要?
それでは、美容部員は、専門学校や大学を卒業していなくてもなれるのでしょうか?
美容部員に国家資格などはありません。
勤務先となる化粧品メーカーや百貨店などの採用試験に合格すれば働くことができます。
つまり学歴も必要なく、高卒でもなることができます。
一方で、美容部員になるために、美容専門学校やスクールで学ぶ人もいるのも事実です。
資格がなくてもなれる美容部員ですが、やはり専門的な知識や高いスキルが求めらるお仕事なだけに、中学校や高校卒業後、美容専門学校で勉強したり、メイクスクールに通ったりして就職を目指す人もいます。
【経歴】美容部員全国売り上げ1位!
ちくわさんは、美容部員時代、売り上げ全国一位の偉業も達成されています。
素晴らしいですね。ちなみに、どのようにして売り上げ一位になれたのでしょうか?
引用:日刊スパ
ちくわ:商品知識などももちろん必要なのですが、成分の説明より「この商品を使ったらどう変わるか」に重きをおいていました。具体的には、喩える方法ですね。たとえば「水でパックをするような使用感のファンデーションです」というと、お客様の納得感が強くなる。いずれは、美容系を応用したネタにも挑戦してみたいと思います。
この時の経験を活かして、美容部員のあるあるネタだけでなく、シンプルに役立つメイク術も発信してくれています。
鋭い観察眼や地頭の良さをお持ちのようですから、専門学校に行っていなくてもすぐに接客スキルを身につけ売り上げを上げていったのでしょうね。
なぜ過激動画投稿始めた?
現在はユーチューバーとして注目されがちですが、実は芸人さんなんですね。
ちくわさんは、2020年まで芸人としてコンビを組んでいましたが解散。
2021年4月から新たなコンビ『我楽多(がらくた)』で芸能事務所に所属することが決まっていましたが、コロナの影響で思ったような活動ができませんでした。


そこで
「暇だからTikTokでもやってみようか……」
とTikTokやYouTubeでの動画投稿に力を入れるようになったそうです。
そしてあるあるネタがバズって徐々に人気が出てきているようですね。
最初は思いつきから始めた動画投稿ですが、今は視聴者が楽しめる内容を色々と模索して工夫しているそうです。
もちろん今回の明日花キララさんの整形いじりなどクレームがくる動画もアップされていますが、それについては本人はあまり気にしていないようです。
――目の付け所が鋭すぎるので、笑いながらも見ていてヒヤヒヤすることがあります。ネタにした本人からクレームが来るのではないかとも心配です。
引用:日刊スパ
ちくわ:動物愛護団体を名乗る人からは、クレームがありましたね。ベジタリアンからも「誤解を受けるからやめてくれ」と言われました。ただ、自分はあくまで「そこにありがちな人」を演じているので、そのジャンル全体をバカにするつもりはないんですよ。コメント欄で肯定派と否定派が喧嘩しているのも見かけます。みんなが好きな食べ物はないように、私の動画を嫌う人がいてもそれは仕方ないと思います。なので、特に気になることはないです。
賛否が分かれるのも承知の上で少しでも面白いネタを投稿しようとされているようですね。